【片桐貞央】
2代清和源氏経基流満快流信濃源氏片切氏支流片桐氏小泉片桐子爵家当主
生年月日:1880年(明治13年)4月28日〜1956年(昭和31年)1月7日
年齢:76歳
干支:庚辰年
星座:牡牛座
時代:明治時代、大正時代、昭和時代
関連氏族:皇族、清和源氏経基流満政流尾張源氏小河氏水野氏➡︎養子➡︎小泉片桐子爵家家
父:水野忠幹(ミズノタダモト)- 10代目紀伊新宮藩藩主
母:三宅釥子(ミヤケショウコ)- 11代目三河国田原藩藩主・三宅康直の娘
兄:水野忠宜(ミズノタダヨシ)
兄:水野 直(ミズノナオシ)
弟:水野忠武(ミズノタダタケ)
弟:水野重吉(ミズノシゲキチ)
姉妹:水野待姫(ミズノマチヒメ)
姉妹:水野 常(ミズノツネ)- 森 英夫人
姉妹:水野富子(ミズノトミコ)- 川口武和夫人
姉妹:水野千代子(ミズノチヨコ)- 水野勝昌養女、水野敏勝夫人
前妻:織田綱子(オダツナコ)
後妻:大給芙蓉(オギュウフヨウ)
●初代小泉片桐子爵家当主・片桐貞健の養子になり、貞健の死去とともに家督を継ぐ。
●片桐氏は、片切為基に始まる豪族・片切氏の分家。
●清和源氏満快流を称する。片切一族は平安末期には河内源氏嫡流家の郎党として従軍した。
【先妻:織田綱子】
生年月日:1884年(明治17年)〜1903年(明治36年)
年齢:19歳
干支:甲申年
星座:未詳
時代:明治時代
名前:織田綱子(オダツナコ)
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流利仁流、織田氏岩倉織田氏清洲織田氏織田弾正忠家長益系尚長流織田家
父:織田信及(オダノブヒロ)- 13代目織田氏岩倉織田氏清洲織田氏織田弾正忠家長益系尚長流織田家家当主、13代目大和柳本藩藩主
母:片桐謙子(カタギリアキコ)- 8代目大和国小泉藩藩主・片桐貞信の八女
兄:織田秀実(オダヒデザネ)- 藤原北家魚名流利仁流、織田氏岩倉織田氏清洲織田氏織田弾正忠家長益系尚長流織田家当主
妹:次女
【後妻:大給芙蓉】
生年月日:1882年(明治15年)〜1920年(大正9年)
年齢:38歳
干支:壬午年
星座:未詳
時代:明治時代、大正時代
関連氏族:皇族、清和源氏経基流河内源氏系義国流新田氏庶家得川家松平氏庶流真次流大給松平家大給家
父:大給 恒(オギュウユズル)- 11代目真次流大給松平家大給家当主、8代目三河国奥殿藩藩主
母:石川充子(イシカワミツコ)- 8代目常陸国下館藩藩主・石川総貨の娘
兄:大給 左(オギュウタスケ)
長女:片桐 雪(カタギリユキ)- 武藤能隣夫人
長男:片桐貞臣(カタギリサダオミ)- 3代目清和源氏経基流満快流信濃源氏片切氏支流片桐氏小泉片桐子爵家当主
次男:片桐貞成(カタギリサダナリ)
三男:片桐節比古(カタギリサダヒコ)- 水野忠陽養子
●大給松平家は、室町時代に4代目松平宗家当主・松平親忠の次男・松平乗元から始まる。
●三河国加茂郡大給(現在の愛知県豊田市)を領したことから大給松平家と称する。松平宗家(徳川氏)に仕えた。