top of page
田道

田道】​

生年月日:?〜仁徳天皇55年

干支:未詳

星座:未詳

時代:古墳時代、第16代・仁徳天皇の御代

名前:田道(タジ)

関連氏族:皇族、毛野国造、下毛野氏の祖

祀られている神社:猿賀神社

         豊平神社 ※猿賀神社から勧請

         信濃神社

父:荒田別(アラタワケ)

母:未詳

兄:竹葉瀬(タカハセ)- 初代上毛野国造

仁徳53年に新羅が朝貢を怠ったため、まず兄の竹葉瀬を詰問使として遣わし、続いて田道が兵を率い遣わされ新羅の兵を撃破した。またその時、四つの邑の住民を捕虜とし連れ帰っている。

仁徳55年、蝦夷が反乱を起すと田道が遣わされるが敗れ伊峙水門(いしのみと)で戦死した。

​●下毛野国造の系図に、下毛野国造の祖として表れる。

蝦夷を討伐するために北方へ派遣された田道は、後に北海道や東北にて、開拓神として信仰されるようになった。

【妻:未詳】​

生年月日:?〜仁徳天皇55年

干支:未詳

星座:未詳

時代:古墳時代、第16代・仁徳天皇の御代

父:未詳

母:未詳

​男子:奈良別(ナラワケ)- 初代下毛野国造

アンカー 1
田道.jpg
bottom of page