top of page

【赤須通公】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代

名前:赤須通公(アカスミチキミ)

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流秀郷流太田氏小野崎氏庶流赤須氏

父:赤須通俊(アカスミチトシ)- 2代目藤原北家魚名流秀郷流太田氏小野崎氏庶流赤須氏当主

母:​未詳

兄:赤須通兼(アカスミチカネ)

兄:赤須通郷(アカスミチサト)- 3代目藤原北家魚名流秀郷流太田氏小野崎氏庶流赤須氏当主

●秀郷の玄孫である通延が太田郷の地頭に任ぜられ、太田城を築いて太田大夫と称する。

●その後、佐竹氏初代・佐竹昌義の久慈郡佐竹郷入部や、2代隆義の太田城接収に伴い旧領からの撤退を余儀なくされ、通延の孫の通盛は小野崎城を築いて小野崎を名乗り、通盛の子の通長の代より佐竹氏に臣従、以降佐竹氏の宿老となった。

●常陸国の赤須氏は藤原秀郷の五世孫・太田大夫通延の子・佐都荒大夫通成の三男・彦四郎通頼が久慈郡赤須村により赤須氏を起こしたという。赤須城主にして佐都神社の長官を務める。家系は守護佐竹氏に仕える者と同族の守護代小野崎氏に仕える者とがあった。

bottom of page