top of page
18代目加藤氏当主

【加藤嘉明】

18代目藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏当主:?〜1631年(寛永8年)

初代伊予松山藩藩主:1600年(慶長5年)〜1627年(寛永4年

​初代陸奥会津藩藩主:1627年(寛永4年)〜1631年(寛永8年)

生年月日:1563年(永禄6年)〜1631年10月7日(寛永8年9月12日)

年齢:69歳

干支:癸亥年

星座:未詳

時代:安土桃山時代、江戸時代

名前:加藤嘉明(カトウヨシアキ)

   孫六(マゴロク)

   加藤左馬助(カトウサマノスケ)

   加藤茂勝(カトウシゲカツ)

   加藤繁勝(カトウシゲカツ)

   

​関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏

父:加藤教明(カトウノリアキ)- 17代目藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏当主

母:未詳 - 川村氏

姉妹:未詳 - 石川隆次室

姉妹:未詳 - 川口兵右衛門室

​兄弟:加藤忠明(カトウタダアキ)

兄弟:加藤嘉政(カトウヨシマサ)

姉妹:未詳 - 稲田示植室

●重光の子孫が加藤を名乗る。

●加藤氏は、藤原氏の一族で、加藤の「加」は加賀の藤原からきたものと一般にいわれる。

●齋藤景通の加賀介からきてると考えられる。

【妻:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:安土桃山時代、江戸時代

関連氏族:皇族、宇多源氏雅信流扶義流近江源氏佐々木氏馬渕家堀部家

父:堀部市右衛門(ホリベイチエモン)

母:未詳

長女:星覚院(セイガクイン)- 2代目遠江国久野藩藩主・松下重綱室

次女:未詳 - 池田長政室のちに日野光慶室

長男:加藤明成(カトウアキナリ)- 19代目藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏当主

次男:加藤明信(カトウアキノブ)

三男:加藤明利(カトウアキトシ)

●堀部氏は近江国(滋賀県)に栄えた近江源氏である。近江源氏嫡流の佐々木家から、鎌倉時代初期に馬淵家が分かれた。馬淵家は近江守護代を務めるなどした佐々木家一門中の有力豪族であったが、この馬淵家から堀部家はさらに分かれた(潜伏中に武庸も馬淵姓を名乗ったともいう)。 堀部家の名跡は親族の堀部言真が継ぎ、堀部家は熊本藩に仕えた。実子の早逝により堀部言芳を養子にしたため、熊本堀部家は忠見氏(金丸の後妻)・中山氏(武庸の実家)との血縁はなくなっている。

初代伊予松山藩藩主
NEXT➡︎
​初代陸奥会津藩藩主
加藤嘉明.jpg
⬅︎PREV
bottom of page