top of page

【南 新吾】

台湾銀行理事

生年月日:1873年(明治6年)11月13日〜1930年(昭和5年)1月26日

​年齢:56歳

干支:癸酉年

星座:蠍座

時代:明治時代、大正時代、昭和時代

治世:第122代・明治天皇

   第123代・大正天皇

   第124代・昭和天皇

名前:南 新吾(ミナミシンゴ)

関連氏族:南氏

父:南 一郞平(ミナミイチロベエ)- 建設指導者

母:未詳​

​兄:未詳

兄:未詳

兄:未詳

●東亜煙草社長、千代田信託取締役など重役を兼ねた。勲5等。

●南氏は、南部源氏や佐竹氏、高階氏や藤原北家、高句麗や高麗からの渡来系があるも、父・南 一郞平の出自未詳の為、このサイトでは南氏とだけ記す

​​​​​​​​【妻:美濃部恵美子】

生年月日:1881年(明治14年)4月9日〜1927年(昭和2年)2月26日

​年齢:46歳

干支:辛未年

星座:牡羊座

時代:明治時代、大正時代、昭和時代

治世:第122代・明治天皇

   第123代・大正天皇

   第124代・昭和天皇

​​​

名前:美濃部恵美子(ミノベエミコ)

   美濃部ゑみ(ミノベエミ)

関連氏族:土師氏菅原氏美濃部氏

​​​

父:美濃部秀芳(ミノベヒデヨシ)

母:未詳​

兄:未詳

​​兄:美濃部達吉(ミノベタツヨシ)

長男:南 英一(ミナミエイイチ)- 東京帝都大学教授

長女:南 五十子(ミナミイソコ)- 商学者・明治大学教授の佐々木道雄夫人

次男:南 謹二(ミナミキンジ)- 経済学者

三男:南 順三(ミナミジュンゾウ)- 旅順大学講師

次女:南 美喜(ミナミミキ)

四男:南 正治(ミナミショウジ)

三女:南 多佳子(ミナミタカコ)- 川崎車輌取締役・前沢利成夫人

●美濃部氏は、『美濃部天満宮社記』によると、菅原道真が大宰府に左遷された時に一族や側近も失脚し、京を追われた五男の菅原淳茂が、菅原氏の荘園であった美濃部郷(現在の甲賀市水口町)梅ヶ畑に預けられた。美濃部郷の長、平左兵衛門為親の娘との間に一子菅原三郎直茂をもうける。923年(延長元年)5月、淳茂は赦免されて帰洛するが、子の直茂は美濃部に残り、小字武島に屋敷を建て、地名の美濃部に姓を変えて在地領主となった

美濃部恵美子
bottom of page