top of page
藤原内麻呂・百済永継
​15代目藤氏長者
NEXT➡︎

【藤原内麻呂】

​15代目藤氏長者:796年(延暦15年)〜812年(弘仁3年)

​3代目藤原北家当主

生年月日:756年(天平勝宝8年)〜812年11月13日(弘仁3年10月6日)

年齢:57

干支:丙申年

星座:未詳

時代:奈良時代、平安時代

治世:第49代・光仁天皇、第50代・桓武天皇、第51代・平城天皇、第52代・嵯峨天皇

名前:藤原内麻呂(フジワラノウチマロ)

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家


父:藤原真楯(フジワラノマタテ)

母:未詳 - 阿倍帯麻呂の娘

妻:百済永継(クダラノナガツグ)

妻:坂上登子(サカノウエノトウシ)

妻:未詳 - 依当大神の娘

妻:未詳 - 藤原永手の娘

妻:未詳

●藤原真楯の三男

【妻:百済永継】

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:百済永継(クダラノナガツグ)

​関連氏族:飛鳥部氏

父:飛鳥部奈止麻呂(アスカベノナトマロ)

母:未詳

 

長男:藤原真夏(フジワラノマナツ)

次男:藤原冬嗣(フジワラノフユツグ)- 17代目藤氏長者、4代目藤原北家当主

​●内麻呂の最初の妻、後に第50代・桓武天皇の後宮になる。

●飛鳥部氏は、河内国安宿郡を本拠とするとみられる百済系渡来氏族で、百済の24代王である末多王(東城王)の末裔とする。

百済永継
​3代目藤原北家当主
NEXT➡︎
藤原内麻呂.png
坂上登子

【妻:坂上登子】

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:坂上登子(サカノウエトウシ)

関連氏族:東漢氏、坂上氏、坂氏


父:坂上苅田麻呂(サカノウエノカリタマロ)

母:未詳

兄弟:坂上石津麻呂(サカノウエノイシツマロ)

兄弟:坂上広人(サカノウエノヒロヒト)

兄弟:坂上田村麻呂(サカノウエノタムラマロ)

弟:坂上鷹養(サカノウエノタカカイ)

弟:坂上真弓(サカノウエノマユミ)

弟:坂上鷹主(サカノウエノタカヌシ)

弟:坂上雄弓(サカノウエノオユミ)

姉:坂上又子(サカノウエノマタコ)- 第50代・桓武天皇宮人

四男:藤原桜麻呂(フジワラノサクラマロ)

五男:藤原福当麻呂(フジワラノフタキロマロ)

六男:藤原長岡(フジワラノナガオカ)

男子:未詳

女子:藤原恵須子(フジワラノエスコ)

●坂上氏は、秦氏などと並び有力な渡来系氏族である中国後漢霊帝の曽孫と伝えられ東漢氏の阿知使主を始祖とし、坂上直志拏を氏祖として坂上直姓を称した。

●略称は「坂氏(ばんし)」。姓はもと直、のちに連、忌寸、大忌寸、大宿禰。

【妻:未詳】

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

関連氏族:未詳


父:依当大神(ヨサミノオオカミ)

母:未詳

男子:藤原愛発(フジワラノチカヨリ)

依当大神の娘
藤原永手の娘

【妻:未詳】

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家


父:藤原永手(フジワラノナガテ)- 2代目藤原北家当主

母:未詳

​姉妹:未詳 - 藤原巨勢麻呂室

男子:藤原 衛(フジワラノマモル)

【妻:未詳】

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代


父:未詳

母:未詳

三男:藤原秋継(フジワラノアキツグ)

七男:藤原 率(フジワラノソツ)

九男:藤原大津(フジワラノオオツ)

十一男:藤原 助(フジワラノタスク)

十二男:藤原 収(フジワラノオサム)

女子:藤原緒夏(フジワラノオナツ)- 第52代・嵯峨天皇夫人

女子:未詳 - 紀 有常室

bottom of page