top of page
【敦慶親王】
生年月日:888年1月or2月(仁和3年12月)〜930年3月30日(延長8年2月28日)
年齢:44年
干支:戊申年
星座:未詳
時代:平安時代
関連氏族:皇族
妹:柔子内親王(ジュウシナイシンノウ)- 36代目伊勢神宮斎宮
妻:未詳
●容姿にすぐれ、「好色無双の美人」と評された。
●玉光宮の通称から『源氏物語』の光源氏のモデルとの説もあり、琴・弓などに秀でた。敦慶親王の死は多くの人々に惜しまれ、伊勢・藤原兼輔らによって哀悼歌が詠まれた。
【妃:均子内親王】
生年月日:890年(寛平2年)〜910年4月7日(延喜10年2月25日)
年齢:20歳
干支:庚戌年
星座:未詳
時代:平安時代
関連氏族:皇族
●異母兄の妃になる。
均子内親王
伊勢
【妻:伊勢】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:平安時代
名前:伊勢(イセ)
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家真楯流真夏流
父:藤原継蔭(フジワラノツグカゲ)
母:未詳
女子:中務(ナカツカサ)
●宇多天皇の寵愛を受けその皇子を生んだが早世した。その後は宇多天皇の皇子敦慶親王と結婚して中務を生む。
●宇多天皇の没後、摂津国嶋上郡古曽部の地に庵を結んで隠棲した
