top of page
7代目京極宮(桂宮)当主

【京極宮文仁親王】

​世襲親王家・7代目京極宮(桂宮)当主

生年月日:1680年9月8日(延宝8年8月16日)〜1711年4月23日(宝永8年3月6日)

年齢:満30歳

干支:庚申年

星座:獅子座
時代:江戸時代

 

名前:京極宮文仁親王(キョウゴクノミヤアヤヒトシンノウ)

   富貴宮(フキノミヤ)

   茶々丸(チャチャマル)

 

関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮→養子→有栖川宮→養子→常磐井宮(八条宮)、京極宮


父:霊元天皇(レイゲンテンノウ)- 第112代天皇

母:松木宗子(マツノキムネコ)

兄:東山天皇(ヒガシヤマテンノウ)- 第113代天皇

姉:福子内親王(フクコナイシンノウ)- 14代目伏見宮当主・伏見宮邦永親王御息所
姉:永秀女王(エイシュウジョオウ)
妹:梅宮(ウメノミヤ)

妹:勝子内親王(カツコナイシンノウ)

弟:清宮(キヨノミヤ)

御息所:未詳

家女房:滋野井直子(シゲノイナオコ)

家女房:浅田連(アサダレン)

●霊元天皇第6皇子。

●貞享5年(1680年)有栖川宮幸仁親王の養子となるが、幸仁親王に実子が誕生したことに加え、元禄5年(1692年)作宮の夭折によって常磐井宮(桂宮)が空主となっていたため、元禄8年(1695年)幸仁親王との養子縁組を解消し、元禄9年(1696年)7月常磐井宮家を相続し、新たに京極宮の宮号を賜った。



 

【御息所:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳
時代:江戸時代


父:未詳

母:未詳

未詳

【家女房:滋野井直子】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳
時代:江戸時代

名前:滋野井直子(シゲノイナオコ)

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家冬嗣流長良流九条系庶流閑院流三条家支流滋野井家


父:滋野井公澄(シゲノイキンスミ)- 19代目藤原北家冬嗣流長良流九条系庶流閑院流三条家支流滋野井家当主

母:未詳 - 甘露寺方長の娘

兄弟:滋野井実全(シゲノイサネマサ)- 20代目藤原北家冬嗣流長良流九条系庶流閑院流三条家支流滋野井家当主

兄弟:正親町三条実彦(オオギマチサンジョウサネヒコ)
姉妹:未詳 - 堀河冬輔室

第1王子:京極宮家仁親王(キョウゴクノミヤヤカヒトシンノウ)- 8代目京極宮(桂宮)当主

第2王子:守恕入道親王(シュジョニュウドウシンノウ)

第1王女:常子女王(ツネコジョオウ)- 専修寺円猷室

●滋野井家は、藤原北家閑院流(公季流)にあたる公家・華族。

●公家としての家格は羽林家、華族としての家格は伯爵家(後に失爵)。家業は神楽。

滋野井直子
浅田連

【家女房:浅田連】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳
時代:江戸時代

名前:浅田連(アサダレン)

 

関連氏族:浅田氏


父:未詳

母:未詳

第2王女:尊梁女王(ソンリョウジョオウ)

●浅田氏の出自は、①現長野県である信濃国筑摩郡浅田が起源である、清和天皇の子孫で源姓を賜った清和源氏。 ②中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる藤原氏。 ③大江氏(土師の族で相撲の元祖の野見宿禰の子孫。 平城天皇の子孫ともいわれる)。などがある。浅田連に関しては情報が少ないので、浅田氏と記す。

bottom of page