【伏見宮邦高親王】
世襲親王家・5代目伏見宮当主
生年月日: 1456年3月8日(康正2年2月2日)〜1532年4月24日(享禄5年3月19日)
年齢:76歳
干支:丙子年
星座:魚座
時代:室町時代
関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮
弟:尭胤法親王(ギョウインホウシンノウ)
弟:道永入道親王(ドウエイニュウドウシンノウ)
弟:覚円法親王(カクエンホウシンノウ)
弟:覚胤法親王(カクインホウシンノウ)
弟:慈運法親王(ジウンホウシンノウ)
弟:道応法親王(ドウオウホウシンノウ)
妃:未詳
●伏見宮貞常親王第1王子。世襲親王家。
●永正13年6月30日(1516年)に出家。法名恵空。
●世襲親王家の4家の中では最も歴史が古く、持明院統の嫡流で北朝第3代崇光天皇の第1皇子栄仁親王を初代とする。
●宮号はその所領だった伏見殿御領に因む。
【妃:未詳】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:室町時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家閑院流西園寺家庶流今出川家(菊亭家)
父:今出川教季(イマデガワノリスエ)
母:未詳
第1王子:伏見宮貞敦親王(フシミノミヤサダアツシンノウ)- 6代目伏見宮当主
【妃:今出川興子】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:室町時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家九条系閑院流西園寺家庶流今出川家(菊亭家)
父:今出川公興(イマデガワキンオキ)
母:未詳 - 勧修寺教秀の娘
王子:海覚法親王(カイカクホウシンノウ)
●菊亭家は、清華家の家格をもつ公家。また号のひとつの今出川家も併用していた。藤原北家閑院流、西園寺家の庶流。家業は琵琶。明治維新後は侯爵(脩季が叙爵)。
●鎌倉時代末期、太政大臣西園寺実兼の四男右大臣菊亭兼季によって創設された。
●号の「今出川」は兼季の邸宅・今出川殿からとったもの、また「菊亭」はこの今出川殿に兼季が愛好した菊が数多く植えられていたことからとった名称で、兼季はこの双方を用いている。