top of page
【高円宮憲仁親王】
初代高円宮当主
生年月日:1954年(昭和29年)12月29日〜2002年(平成14年)11月21日
年齢:満48歳
干支:甲午年
星座:山羊座
時代:昭和時代、平成時代
名前:高円宮憲仁親王(タカマドノミヤノリヒトシンノウ)
関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮、閑院宮、三笠宮、高円宮
父:三笠宮崇仁親王(ミカサノミヤタカヒトシンノウ)- 初代三笠宮当主
姉:甯子内親王(ヤスコナイシンノウ)- 31代目近衛家当主・近衞忠煇夫人
兄:桂宮宜仁親王(カツラノミヤヨシヒトシンノウ)- 初代桂宮当主
姉:容子内親王(マサコナイシンノウ)- 16代目茶道裏千家家元玄黙宗室夫人
●三笠宮崇仁親王第3皇子。
【妃:鳥取久子】
2代目高円宮当主
生年月日:1953年(昭和28年)7月10日〜
干支:癸巳年
星座:蟹座
時代:昭和時代、平成時代、令和時代
関連氏族:鳥取造、鳥取部、鳥取氏
父:鳥取滋治郎(トットリシゲジロウ)
母:友田二三子(トモダフミコ)
第1王女:承子女王(ツグコジョオウ)
第2王女:典子女王(ノリコジョオウ)- 出雲大社権宮司・千家国麿夫人
●2002年(平成14年)に憲仁親王が薨去し、高円宮家の当主となった。
●鳥取造の管掌のもと、「鳥取部」は愛玩用の水鳥を捕まえる「部」で、「鳥養部」は捕獲した鳥を飼育し、養う「部」であったと推測される。
●天湯河桁の後裔は鳥取造(『日本書紀』)・鳥取連(『新撰姓氏録』)とされ、その子である少彦根も鳥取連(『先代旧事本紀』)の祖とされる。また、天日鷲の後裔も鳥取連(『斎部宿禰本系帳』)になったとされる。
鳥取久子


bottom of page