top of page
13代目伏見宮当主

【伏見宮貞致親王】

​世襲親王家・13代目伏見宮当主

生年月日:1632年7月14日(寛永9年5月27日)〜1694年6月10日(元禄7年5月18日)

​年齢:満61歳

干支:壬申年

星座:蟹座

時代:江戸時代

 

名前:伏見宮貞致親王(フシミノミヤサダユキシンノウ)

 

関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮


父:伏見宮貞清親王(フシミノミヤサダキヨ)- 10代目伏見宮当主

母:安藤定子(アンドウサダコ)

弟:伏見宮邦道親王(フシミノミヤクニミチシンノウ)- 12代目伏見宮当主

親王妃:好君(ヨシキミ)

家女房:未詳

妻:未詳

●伏見宮貞清親王​王子。世襲親王家。

●母親の身分の低さゆえ、丹波国へ養子に出された。山城国西陣の鍛冶屋(元々は公家が兼業していた刀工の家系)[要出典]の徒弟となり、「長九郎」と称した。

●1651年、讒言によって母の実家に出奔するが、貞清親王の招きにより翌年に帰洛する。1653年、再び讒言により出奔する。

●承応3年(1654年)に貞清親王、邦尚親王、邦道親王が立て続けに薨去し、伏見宮家は断絶の危機に直面したが、安藤家の働きかけにより京都所司代が吟味したところ伏見宮の落胤であると認められ、久我広通の後見のもとに伏見宮を継いだ。

●世襲親王家の4家の中では最も歴史が古く、持明院統の嫡流で北朝第3代崇光天皇の第1皇子栄仁親王を初代とする。

●宮号はその所領だった伏見殿御領に因む。

 

【親王妃:好君】

生年月日:未詳

​年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代

墓所:東福寺海蔵院内

​名前:好君(ヨシキミ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条系御堂流近衛家


父:近衛尚嗣(コノエヒサツグ)- 20代目藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条系御堂流近衛家当主

母:女二宮(オンナニノミヤ)-  第108代・後水尾天皇第三皇女

好君

【家女房:未詳】

生年月日:未詳

​年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代


父:未詳

母:未詳

王女:致子女王(ヨシコジョオウ)

第3王子:伏見宮邦永親王(フシミノミヤクニナガシンノウ)- 14代目伏見宮当主

王女:理子女王(マサコジョオウ)- 5代目紀州藩藩主・徳川吉宗御簾中

王子:未詳

王子:円猷(エンユウ)

王子:道仁入道親王(ドウニンニュウドウシンノウ)

家女房

【妻:未詳】

生年月日:未詳

​年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代


父:未詳

母:未詳

王子:未詳 - 微巌院

王女:未詳 - 正受院

bottom of page