top of page
⬅︎PREV
​6代目桑名城城主
NEXT➡︎

【一柳可遊】

​6代目桑名城城主:1591年(天正19年)〜?

生年月日:?〜1595年(文禄4年)

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:室町時代(戦国時代)、安土桃山時代

名前:一柳可遊(ヒトツヤナギカユウ)

   一柳右近(ヒトツヤナギウコン)

   一柳直秀(ヒトツヤナギナオヒデ)

   弥三右衛門(ヤソウエモン)

   右近将監(ウコンノジョウ)

   右近大夫(ウコンタイフ)

​関連氏族:物部氏越智氏庶流河野氏庶流一柳氏

父:一柳藤兵衛(ヒトツヤナギトウベエ)

母:未詳​​​

​姉妹:未詳 - 森五郎兵衛室

妹:未詳 - 加藤光泰正室​​

●一柳可遊は、秀吉に仕え武功を挙げて黄母衣衆の一人となり、桑名城主となる。豊臣政権の官僚としても活動し、伊勢国の検地奉行を務めている。のち、豊臣秀次事件に巻き込まれて切腹した。

●一柳氏は、河野氏の庶流と伝える美濃国出身の氏族で一柳直高の子・直末と直盛兄弟が豊臣秀吉に仕えて大名となった。

●江戸時代初期には直盛の3人の子が大名となるが、そのうち2家(伊予小松藩、播磨小野藩)が大名として明治の廃藩置県まで残り、華族の子爵家に列した。

 

【正室:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:室町時代(戦国時代)、安土桃山時代

   

​関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏

​​

父:加藤景泰(カトウカゲヤス)

母:未詳

​兄:加藤光泰(カトウミツヤス)- 藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏光泰系の祖

弟:加藤光政(カトウミツマサ)

長男:加藤光吉(カトウミツキチ)- 加藤光泰の養子になる

​男子:一柳孫右衛門 (ヒトツヤナギマゴウエモン)

●重光の子孫が加藤を名乗る。

●加藤氏は、藤原氏の一族で、加藤の「加」は加賀の藤原からきたものと一般にいわれる。

●齋藤景通の加賀介からきてると考えられる。

bottom of page