top of page
9代目越中富山前田家当主
9代目越中国富山藩藩主
13代目富山城城主
NEXT➡︎

前田利幹

9代目藤原北家魚名流利仁流斎藤氏瀧口氏庶家美濃前田氏加賀前田家越中富山前田家当主:1801年10月3日享和元年8月26日)〜1835年(天保6年10月19日)

9代目越中国富山藩藩主:1801年10月3日(享和元年8月26日)〜1835年天保6年10月19日)

13代目富山城城主:1801年10月3日享和元年8月26日)〜1835年天保6年10月19日

生年月日:1772年1月2日(明和8年11月28日)〜1836年8月31日(天保7年7月20日)

年齢:66歳

干支:壬辰年

星座:山羊座

時代:江戸時代

墓所:長岡御廟(富山県富山市)

名前:前田利幹(マエダトシツヨ)

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流利仁流斎藤氏瀧口氏庶家美濃前田氏加賀前田家大聖寺前田家➡︎養子➡︎越中富山前田家

​父:前田利道(マエダトシミチ)- 5代目藤原北家魚名流利仁流斎藤氏瀧口氏庶家美濃前田氏加賀前田家大聖寺前田家当主

母:保安院(ホアンイン)- 井上氏の娘

兄弟:前田利行(マエダトシユキ)

正室:前田勝子(マエダカツコ)

継室:松平 庸(マツダイラツネ)

側室:佐々八百(ササヤホ)

側室:柴田 章(シバタアヤ)

【正室:前田勝子】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代

墓所:未詳

 

名前:前田勝子(マエダカツコ)

​関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流利仁流斎藤氏瀧口氏庶家美濃前田氏加賀前田家越中富山前田家

父:前田利謙(マエダトシノリ)- 8代目藤原北家魚名流利仁流斎藤氏瀧口氏庶家美濃前田氏加賀前田家越中富山前田家当主

母:幾勢(キセ)

前田勝子
松平 庸

【継室:松平 庸

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代

墓所:未詳

 

名前:松平 庸( マツダイラツネ)

​関連氏族:土師氏菅原氏高辻氏久松氏久松松平家定勝流定綱系久松松平家

父:松平定信(マツダイラサダノブ)- 9代目土師氏菅原氏高辻氏久松氏久松松平家定勝流定綱系久松松平家当主

母:未詳

姉妹:松平福姫(マツダイラフクヒメ)- 松平定則正室

姉妹:清昌院(セイショウイン)- 諏訪忠恕正室

姉妹:保寿院(ホジュイン)- 加藤泰済正室

姉妹:松平寿姫(マツダイラトシヒメ)- 牧野忠鎮正室、のちに内藤信敦継室

姉妹:松平 蓁(マツダイラシン)- 松浦 熈正室

姉妹:未詳 - 松平輝健正室

●松平輝延の養女になる。

●久松松平氏は、元は久松氏で室町時代には尾張知多郡阿久居の領主であり、戦国時代の俊勝の代には初め織田氏に属すも徳川家康の母伝通院を妻としたことで徳川氏に属するようになり、その子らは松平姓に改姓。その嫡流は江戸時代には親藩大名伊予松山藩主家、明治維新後には久松に復姓して華族の伯爵家に列した。

佐々八百

側室:佐々八百

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代

墓所:未詳

 

名前:佐々八百(ササヤホ)

​関連氏族:皇族、宇多源氏敦実親王流近江源氏佐々木氏流六角氏庶流佐々氏

父:佐々 登(ササノボル)

母:未詳

次男:松平近信(マツダイラチカノブ)

男子:前田利民(マエダトシモト)

男子:前田利親(マエダトシチカ)

女子:前田 誼(マエダヨシミ)- 脇坂安坦室

●佐々氏は、ササ、サッサ、サザと読む。

●出自は、宇多源氏や菅原氏、藤原氏など諸説あるが、宇多源氏の説が有力とされる。

柴田 章

側室:柴田 章

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代

墓所:未詳

 

名前:柴田 章(シバタアヤ)

​関連氏族:柴田氏

父:柴田元意(シバタモトモト)- 江戸の医者

母:未詳

男子:前田利貫(マエダトシツラ)

男子:前田利威(マエダトシイ)

男子:前田利愛(マエダトシマナ)

男子:前田利豁(マエダトシアキラ)- 前田利和の養子になり七日市藩主になる。

男子:花房利種(ハナフサトシタネ)- 花房氏の養子になる

女子:前田 恵(マエダメグミ)

女子:前田 鋭(マエダトシ)- 佐竹義厚室

女子:前田 詮(マエダセン)- 前田斉泰と婚約するも早世。

女子:前田錥子(マエダイクコ)-  加藤泰幹室

●柴田氏は、芝田とも表記され、大伴氏や清和源氏、阿倍柴田氏などがある。

●柴田元意の出自未詳のため、このサイトでは柴田氏とだけ記す。

bottom of page