top of page
4代目天美佐利命祭主

【神部速日】​

4代目天美佐利命祭主

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

​時代:古墳時代

治世:第13代・成務天皇

治めた土地:丹波国朝来郡粟鹿村(現・兵庫県朝来市山東町の南東部)

名前:神部速日(ミワベノハヤヒ)

関連氏族:出雲族、大氏、神部氏、但馬国造

   

父:猛日(タケヒ)- 3代目天美佐利命祭主

母:浦稚姫(ウラワカヒメ)

弟:神部高日(ミワベノタカヒ)

●成務天皇の時に、神を祀っていたことで、神部直の姓を賜り、但馬国造に定められた。

神部氏は、粟鹿大明神元記』に登場する、「神部」をの名とする氏族

古墳時代から8世紀前半に勢力を持ち、代々粟鹿神社の祭主を務め、当主によっては但馬国造に任じられた豪族。

祖先に大国主(饒速日)と太田田根子がいる。

【妻:物部意富安姫】​

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

​時代:古墳時代

治世:第13代・成務天皇

名前:物部意富安姫(モノノベノオウヤスヒメ)

​関連氏族:物部氏

父:物部小事(モノノベノオゴト)

母:未詳

妹:物部小安姫(モノノベノコヤスヒメ)- 神部 忍室

男子:神部 忍(ミワベノオシ)- 初代粟鹿神社祭主

男子:神部 弟(ミワベノオト)

意富安姫
bottom of page