top of page
物部大連

【物部御狩】​

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:古墳時代、飛鳥時代

治世:第30代・敏達天皇

   第31代・用明天皇

   第32代・崇峻天皇

   第33代・推古天皇

名前:物部御狩(モノノベノミカリ)

   物部大市御狩連公(モノノベノオオチミカリノムラジキミ)

   御狩大連(ミカリノオオムラジ)

   彌加利大連(ミカリノオオムラジ)

​関係氏族:物部氏

父:物部尾輿(モノノベノオコシ)

母:弓削阿佐姫(ユゲノアサヒメ)

弟:物部守屋(モノノベノモリヤ)

弟:物部金弓若子(モノノベノカナユミワクゴ)

妹:物部布都姫(モノノベノフツヒメ)- 物部贄子室

●敏達天皇元年4月3日、敏達天皇の即位に伴い大連となる。

後裔は左京大貞連、阿比太連。

 

 

【妻:宮古郎女】​

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:古墳時代、飛鳥時代

治世:第30代・敏達天皇

   第31代・用明天皇

   第32代・崇峻天皇

   第33代・推古天皇

名前:宮古郎女(ミヤコノイラツメ)

​関係氏族:物部氏

父:物部贄子(モノノベノニエコ)

母:未詳

祖父:物部尾輿(モノノベノオコシ)

祖母:弓削加波流姫(ユゲノカハルヒメ)

男子:物部大人(モノノベノウシ)

男子:物部 目(モノノベノメ)

名前に郎女(イラツメ)が表記されているのは、蘇我氏が多い。父母未詳になっているが、蘇我氏の可能性がある。
男系では物部尾輿は父だが、女系では物部尾輿は祖父になる。

男系の母・弓削阿佐姫と、女系の祖母・弓削加波流姫は姉妹。

宮古郎女
bottom of page