top of page

【臣狭山】​

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:古墳時代

治世:第12代・景行天皇の御代

名前:臣狭山(オミサヤマ)

   意美佐夜麻(オミサヤマ)

   中臣巨狭山(ナカトミノオミサヤマ)

​関連氏族:中臣氏の祖

父:国摩大鹿島(クニナズノオオカシマ)

母:未詳

●『常陸国風土記』香嶋郡条に武甕槌(天之大神)が臣狭山命に御舟をもって天皇(倭建)に仕えるよう託宣し、臣狭山はこれに従ったとされる。これが鹿島神宮の御船祭の起源となる。
●中臣氏の姓があるが、
臣狭山の時代はまだ中臣氏を名乗ってないので、後世に中臣姓をつけたものと考える。

【妻:未詳】​

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:伝承の時代

父:​未詳

母:未詳

男子:烏賊津(イカツ)

bottom of page