top of page

【新田義貞】

8代目清和源氏経基流河内源氏系義国流新田氏棟梁

生年月日:1301年(正安3年)〜1338年8月17日(延元3年/建武5年閏7月2日)

​年齢:38歳

​干支:辛丑年

星座:未詳

時代:鎌倉時代、建武の新政、室町時代(南北朝時代)

名前:新田義貞(ニッタヨシサダ)

 

関連氏族:皇族、清和源氏経基河内源氏系義国流新田氏本宗家

父:新田朝氏(ニッタトモウジ)- 7代目清和源氏経基流河内源氏系義国流新田氏棟梁

母:未詳

弟:脇屋義助(ワキヤヨシスケ)

姉妹:未詳 - 大舘宗氏室

正室:未詳 - 小田真知の娘

妻:未詳 - 安東聖秀の姪

妻:未詳 - 天野時宣の娘

妻:未詳 - 勾当内侍(コウトウノナイシ)

​妻:未詳

【正室:未詳】

生年月日:未詳

​年齢:未詳

​干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代、建武の新政、室町時代(南北朝時代)

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条流道兼流宇都宮氏八田氏庶家小田氏

父:小田真知(オダサネトモ)- 常陸小田城主

母:未詳

三男:新田義宗(ニッタヨシムネ)

NEXT➡︎
8代目新田氏棟梁
⬅︎PREV
小田真知の娘
安東聖秀の姪

【妻:未詳】

生年月日:未詳

​年齢:未詳

​干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

名前:未詳 - 安東聖秀の姪

​関連氏族:未詳

父:未詳

母:未詳

​長男:新田義顕(ニッタヨシアキ)

【妻:未詳】

生年月日:未詳

​年齢:未詳

​干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

関連氏族:中臣氏一門、藤原南家乙麻呂流為憲流工藤氏庶流天野氏

父:天野時宣(アマノトキノリ)- 上野国一宮抜鉾神社神主(現・群馬県富岡市一宮貫前神社)

母:未詳

次男:新田義興(ニッタヨシオキ)

天野時宣の娘

【妻:勾当内侍

生年月日:未詳

​年齢:未詳

​干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

名前:勾当内侍(コウトウノナイシ)

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条流世尊寺家

​父:世尊時経尹(セソンジツネタダ)- 10代目藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条流世尊寺家当主

母:未詳

兄弟:世尊寺行房(セソンジユキフサ)- 11代目藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条流世尊寺家当主

兄弟:世尊寺行尹(セソンジユキタダ)- 12代目藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条流世尊寺家当主

勾当内侍は役職名で本名未詳。

●九条流の嫡流であった摂政藤原伊尹の孫行成を祖とする和様書道の流派。

●藤原行成が晩年母の里方の代明親王の邸宅だった桃園第に隠棲し、邸宅内に世尊寺を建立、その子孫が代々そこを住居としたため「世尊寺」の家名が成立した。

●世尊寺の家名で知られるのは、初代藤原行成から8代​目世尊寺行能以後とされる。

勾当内侍

【妻:未詳】

生年月日:未詳

​年齢:未詳

​干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

父:未詳

母:未詳

男子:新田貞員(ニッタサダハル)

男子:新田義冬(ニッタヨシフユ)

女子:未詳 - 千葉氏胤室

男子:嶋田義央(シマダヨシヒサ)- 初代清和源氏経基河内源氏義国流新田氏庶流嶋田氏

女子:未詳 - 井上頼圀室

男子:熊谷貞直(クマガイサダナオ)- 熊谷直重の養子になる

bottom of page