top of page
初代八条宮(桂宮)当主

【八条宮智仁親王】

​世襲親王家・初代八条宮(桂宮)当主

生年月日:1579年2月3日(天正7年1月8日)〜1629年5月29日(寛永6年4月7日)

年齢:満50歳

干支:己巳年

星座:水瓶座
時代:安土桃山時代、江戸時代

 

名前:八条宮智仁親王(ハチジョウノミヤトシヒトシンノウ)

   六宮(ムツノミヤ)

   胡佐麿(コサマロ)

   員丸(カズマル)

 

関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮、八条宮


父:誠仁親王(サネヒトシンノウ)

母:勧修寺晴子(カジュウジハルコ)

姉:永邵女王(エイショウジョオウ)

兄:後陽成天皇(ゴヨウゼイテンノウ)- 第107代天皇

弟:空性法親王(クウショウホウシンノウ)

弟:良恕入道親王(リョウジョニュウドウシンノウ)

弟:未詳

弟:興意法親王(コウイホウシンノウ)

妹:未詳

妹:未詳

妹:未詳

妹:未詳

妹:未詳

妹:未詳

正室:京極常子​

側室:未詳 - 九条兼孝の娘

 


【正室:京極常子​】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:安土桃山時代

名前:京極常子(キョウゴクツネコ)

 

関連氏族:皇族、宇多源氏扶義流佐々木氏流京極家

父:京極高知(キョオウゴクタカトモ)- 初代丹後国宮津藩藩主

母:毛利秀頼の娘

第1王子:八条宮智忠親王(ハチジョウノミヤトシタダシンノウ)- 2代目八条宮(桂宮)当主

第1王女:梅宮(ウメノミヤ)

第2王子:良尚入道親王(リョウショウニュウドウシンノウ)

第3王子:広幡忠幸(ヒロハタタダユキ)- 初代正親町源氏広幡家当主

●京極氏は、武家・華族だった日本の氏族。宇多源氏佐々木氏の一流で高氏の代に室町幕府創立に功をあげて近江国など五カ国の守護となり、子孫は四職家の一つとして権勢をふるう。

●応仁の乱後衰退したが、高次が豊臣秀吉に仕えて再興。

●江戸時代にも複数の藩の外様大名家として残り、維新後大名だった4家の京極家が子爵家に列する。

京極常子

【側室:未詳

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:安土桃山時代

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条系御堂流九条家

父:九条兼孝(クジョウカネタカ)- 17代目藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条系御堂流九条家当主

母:高倉熙子(タカクラヒロコ)

兄:九条幸家(クジョウユキイエ)- 18代目藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条系御堂流九条家当主

兄:九条増孝(クジョウマスタカ)

●九条家(旧字体:九條家)は、藤原北家九条流の嫡流の一つである公家・華族。公家としての家格は摂家、華族としての家格は公爵家。近衛家と並ぶ五摂家の双璧だった家で同じく五摂家の二条家と一条家は九条家の分家にあたる。

●藤原北家嫡流の藤原忠通の六男である九条兼実を祖とする。

九条兼孝の娘
bottom of page