top of page
⬅︎PREV
12代目壬生家当主
NEXT➡︎

【壬生基博】

12代目壬生家当主

生年月日:1949年(昭和24年)7月29日〜

干支:己丑年

星座:獅子座

時代:昭和時代、平成時代、令和時代

 

名前:壬生基博(ミブモトヒロ)

 

関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮、久邇宮、東久邇宮、東久邇家→養子→藤原北家冬嗣流長良流九条系御堂流中御門流持明院庶流園家支流葉川家壬生家

名前:東久邇秀彦(ヒガシクニヒデヒコ)

   壬生基博(ミブモトヒロ)- 11代目壬生家当主・壬生基泰の養子になる


父:東久邇宮盛厚王(ヒガシクニノミヤモリヒロオウ)

母:照宮成子内親王(テルノミヤシゲコナイシンノウ)- 昭和天皇皇女

兄:東久邇宮信彦王(ヒガシクニノミヤノブヒコオウ)- 2代目東久邇家当主

姉:東久邇宮文子女王(ヒガシクニノミヤフミコジョオウ)

弟:東久邇真彦(ヒガシクニナオヒコ)

妹:東久邇優子(ヒガシクニユウコ)

●東久邇盛厚次男。

●東久邇家から11代目壬生家当主・壬生基泰の養子に入り、秀彦から壬生基博に改名。

●秀彦、真彦、優子は臣籍降下後、一般人として誕生している。

●壬生家は、藤原北家中御門流持明院家支流にあたる公家・華族。公家としての家格は羽林家。

●華族としての家格ははじめ子爵、後に伯爵家。

●江戸時代初期に園基音の末子、基起によって創立された。当初の家名は葉川を名乗り、曾孫の代の時に壬生と改めた。

【妻:土屋幸子】

生年月日:未詳

​年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:未詳

名前:土屋幸子(ツチヤサチコ)

 

関連氏族:皇族、桓武平氏高望王流坂東平氏良文流中村氏土屋氏

父:土屋計雄(ツチヤカズオ)- 日本ホテル協会会長

母:明石喜久子(アカシキクコ)

姉:土屋典子(ツチヤノリコ)- 河野雅治夫人

長男:壬生基成(ミブモトナリ)

次男:壬生基敦(ミブモトアツ)

●土屋氏は、桓武平氏高望流良文流の平 頼尊を祖とする中村氏の、相模国の武士である中村宗平の三男・土屋宗遠から始まる。

土屋幸子
bottom of page