top of page
【桂宮淑子内親王】
世襲親王家・12代目桂宮当主
生年月日:1829年2月22日(文政12年1月19日)〜 1881年(明治14年)10月3日
年齢:満52歳
干支:己丑年
星座:魚座
時代:江戸時代、明治時代
関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮、閑院宮→養子→桂宮
父:仁孝天皇(ニンコウテンノウ)- 第120天皇
母:甘露寺妍子(カンロジキヨコ)
兄:成宮(ナルノミヤ)
弟:三宮(サンノミヤ)
弟:総宮(フサノミヤ)
妹:経宮(ツネノミヤ)
●天保11年(1840年)1月28日、閑院宮愛仁親王と婚約。天保13年(1842年)9月15日、結婚を前に内親王宣下を被るが、その2日後に愛仁は薨去してしまう。
●異母弟の節仁親王が継承した桂宮は、節仁が天保7年(1836年)3月5日に亡くなったため当主不在となっていた。
●淑子は文久2年(1863年)12月23日に12代目として桂宮を継承した。女宮が世襲親王家を継承した唯一の例である。
●慶応2年(1866年)4月22日には准三宮(准后)・一品に叙されて以後桂准后宮(カツラジュンゴウノミヤ)と呼ばれ、同じ准三宮だった孝明天皇女御の九条夙子(英照皇太后)よりも宮中席次は上席だった。
●明治14年(1881年)53歳で死去。淑子の薨去をもって桂宮家は断絶した。
●久邇宮朝彦親王が政府要人に働きかけて三男の世志麿(久邇宮邦彦王)に桂宮を継がせようとしたが、成功しなかった。
bottom of page