top of page
5代目伊予国大洲藩藩主
5代目伊予国大洲藩藩主
4代目加藤氏光泰系当主
5代目伊予国大洲藩藩主
15代目大洲城城主

【加藤泰恒】

4代目藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏光泰系当主:1674年(延宝2年)2月25日​〜1715年8月7日(正徳5年7月9日)

5代目伊予国大洲藩藩主:1674年(延宝2年)2月25日​〜1715年8月7日(正徳5年7月9日)

15代目大洲城城主:1674年(延宝2年)2月25日​〜1715年8月7日(正徳5年7月9日)

生年月日:1657年(明暦3年)〜1715年8月7日(正徳5年7月9日)

年齢:59歳

干支:丁酉年

星座:未詳

時代:江戸時代

名前:加藤泰恒(カトウヤスツネ)

   加藤泰経(カトウヤスツネ)

   加藤泰常(カトウヤスツネ)

   

​関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏光泰系

​​

父:加藤泰義(カトウヤスヨシ)

母:未詳 - 太田資宗の娘

正室:脇坂左牟(ワキサカサム)

​継室:奈阿姫(ナアヒメ)

​妻:未詳

●加藤泰興の長男として誕生。承応元年(1652年)叙任されたが、家督を継ぐことなく寛文8年(1668年)に40歳で死去した。

●加藤氏4代目当主・加藤景廉の子・景義の後裔。

●重光の子孫が加藤を名乗る。

●加藤氏は、藤原氏の一族で、加藤の「加」は加賀の藤原からきたものと一般にいわれる。

●齋藤景通の加賀介からきてると考えられる。

【正室:脇坂左牟】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代

名前:脇坂左牟(ワキサカサム)

関連氏族:中臣一門、藤原氏、脇坂氏

​父:脇坂安政(ワキサカヤスマサ)

母:未詳

​姉:脇坂世伊(ワキサカセヨ)

●脇坂氏は藤原氏を称しているが、脇坂安明以前の出自未詳のため、このサイトでは中臣一門、藤原氏、脇坂氏と記す。

脇坂左牟
加藤泰恒.jpg
酒井以津

【継室:奈阿姫】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代

名前:奈阿姫(ナアヒメ)

   以津(イツ)

関連氏族:皇族、清和源氏経基流河内源氏系義国流新田氏庶家得川家松平氏庶家酒井氏

​父:酒井忠清(サカイタダキヨ)

母:未詳

姉:千姫(センヒメ)

姉:松姫(マツヒメ)- 松平頼常室

姉:長姫(ナガヒメ)- 水野勝種室

姉:紀伊姫(キイヒメ)- 中川久通室

弟:酒井忠寛(サカイタダヒロ)

妹:彦姫(ヒコヒメ)- 松平信庸室

妹:與志姫(ヨシヒメ)

妹:石姫(イシヒメ)

弟:酒井万千代(サカイマンチヨ)

妹:助姫(スケヒメ)

●酒井氏は、松平親氏と酒井氏の娘の間に産まれた庶子・広親が酒井氏を名乗ったことで続く。よって、男系を辿れば、徳川将軍家へと繋がる清和源氏の松平宗家。広親の母親の姓である酒井氏は土師氏大江氏海東氏酒井氏。

●このサイトでは、松平氏庶家酒井氏とする。

bottom of page