top of page

【近角常随】​

​真宗大谷派西源寺住職

生年月日:未詳

​年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代、明治時代

治世:第121代・孝明天皇

   第122代・明治天皇

名前:近角常随(チカズミジョウズイ)

 

関連氏族:近角氏

​​

父:未詳

母:未詳

前妻:千代野(チヨノ)

後妻:雪枝(ユキエ)

●近角氏は、滋賀県長浜市湖北町延勝寺の小字近角立・近角前に由来する。同地にある寺院の僧侶による寺院姓。現在は関東地方に分布している。血統的なことは未詳。

 

 

 

【前妻:東野千代野】
生年月日:未詳

​年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代、明治時代

治世:第121代・孝明天皇

   第122代・明治天皇

名前:東野千代野(トウノチヨノ)

関連氏族:皇族、清和源氏経基流河内源氏義光流佐竹氏庶流東野氏

父:東野圓澄(トウノエンチョウ)- 12代目円照寺住職

母:未詳

兄:東野円隆(トウノエンリュウ)- 13代目円照寺住職

弟:東野惠誠(トウノケイセイ)- 14代目円照寺住職

弟:東野円竟(トウノエンキョウ)

弟:東野円寿(トウノエンジュ)- 今 津の寺に養子として入寺

​妹:東野登佐(トウノトサ)​​​- 前夫後夫三宅諦隆

​長男:近角常観(チカズミジョウカン)- ​真宗大谷派西源寺住職

●長男・常観が3歳の時に亡くなる。

●東野氏は、東野左京家に伝わる「東野家来歴書」による室町時代(南北朝時代)の東野周防守行一を祖とする説と、東野太右衛門氏所蔵の系図による佐竹行重を祖とする説があるも、「東野家来歴書」には行一から数えて5代目にあたる人物として、行重という名前が記されており、東野太右衛門氏所蔵の系図にある佐竹行重と同一人物の可能性もあることから、東野氏は佐竹氏の庶流と考えられるので、このサイトでは清和源氏とする。

千代野

【後妻:雪枝】
生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:江戸時代、明治時代

治世:第121代・孝明天皇

   第122代・明治天皇

名前:雪枝(ユキエ)

 

関連氏族:未詳

父:未詳 - 西雲寺

母:未詳

​次男:近角常音(チカズミジョウオン)

雪枝
bottom of page