top of page
出雲果安
24代目出雲国造(千家家)
26代目出雲国造(北島家)

【出雲果安】​

24代目出雲国造出雲氏(千家家):708年(和銅元年)〜?

26代目出雲国造出雲氏(北島家):708年(和銅元年)〜?

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

​時代:奈良時代

治世:第43代・元明天皇

   第44代・元正天皇

出身地:出雲国

名前:出雲果安(イズモハタヤス

​関連氏族:天孫族、出雲国造出雲氏

父:出雲帯許(イズモオビト)- 23代目出雲国造出雲氏

母:未詳

●元明朝の和銅元年(708年)に出雲国造となる。

●元正天皇霊亀2年(716年)2月丁巳、出雲国造として、斎戒を済ませて神賀詞を奏上する(この時の位階は正七位上)。神祇大副・中臣人足がその祝詞を元正天皇に奏聞した。始祖天穂日命斎を大庭に開き、此に至り始めて杵築の地に移したと言われている。

【妻:未詳】​

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

​時代:奈良時代

治世:第43代・元明天皇

出身地:未詳

名前:未詳

​関連氏族:未詳

父:未詳

母:未詳

男子:出雲広嶋(イズモヒロシマ)- 25代目出雲国造出雲氏(千家家) / 27代目出雲国造出雲氏(北島家)

男子:出雲弟山(イズモオトヤマ)- 26代目出雲国造出雲氏(千家家) / 28代目出雲国造出雲氏(北島家)

男子:出雲川継(イズモカワツグ)

bottom of page