【後水尾天皇】
第108代天皇:1611年5月9日(慶長16年3月27日)〜1629年12月22日(寛永6年11月8日)
生年月日:1596年6月29日(文禄5年6月4日)〜1680年9月11日(延宝8年8月19日)
年齢:満84歳
干支:丙申年
星座:蟹座
元号:慶長、元和、寛永
時代:江戸時代
関連氏族:皇族、伏見宮
母:近衛前子(コノエサキコ)
姉:聖興女王(ショウコウジョオウ)
姉:龍登院宮(リュウトウインノミヤ)
姉:清子内親王(サヤコナイシンノウ)
姉:文高女王(ブンコウジョオウ)
妹:尊英女王(ソンエイジョオウ)
弟:近衛信尋(コノエノブヒロ)- 19代目近衛家当主、近衛信尹の養子になる
弟:高松宮好仁親王(タカマツノミヤヨシヒトシンノウ)- 初代高松宮当主
弟:一条昭良(イチジョウアキヨシ)- 14代目一条家当主、一条内基の養子になる
妹:貞子内親王(テイシナイシンノウ)
弟:尊覚法親王(ソンカクホウシンノウ)
妹:尊蓮女王(ソンレンジョオウ)
典侍:四辻与津子(ヨツツジヨツコ)
准三后:園 光子(ソノミツコ)
典侍:櫛笥隆子(クシゲタカコ)
典侍:園 国子(ソノクニコ)
典侍:四辻継子(ヨツツジツグコ)
宮人:水無瀬氏子(ミナセウジコ)
【皇后:徳川和子】
生年月日:1607年11月23日(慶長12年10月4日)〜1678年8月2日(延宝6年6月15日)
干支:丁未年
星座:射手座
年齢:満70歳
時代:江戸時代
関連氏族:皇族、清和源氏新田氏支流松平家徳川家
父:徳川秀忠(トクガワヒデタダ)- 2代目江戸幕府征夷将軍
母:浅井 江(アサイゴウ)
姉:千姫(センヒメ)- 豊臣秀頼正室、後に初代播磨国姫路新田藩・藩主本多忠刻の正室
姉:珠姫(タマヒメ)- 2代目加賀藩藩主・前田利常室
姉:勝姫(カツヒメ)- 2代目越前北ノ荘藩藩主・松平忠直室
姉:初姫(ハツヒメ)- 18代目京極家宗家当主・京極忠高室
兄:徳川家光(トクガワイエミツ)- 3代目江戸幕府征夷将軍
兄:徳川忠長(トクガワタダナガ)- 初代駿河徳川家当主
第2皇女:明正天皇(メイショウテンノウ)- 第109代天皇
第3皇女:女二宮(オンナニノミヤ)- 近衛尚嗣正室
第2皇子:高仁親王(スケヒトシンノウ)
第3皇子:若宮(ワカノミヤ)
第4皇女:女三宮昭子内親王(オンナサンノミヤアキコナイシンノウ)
第6皇女:女五宮賀子内親王(オンナゴノミヤヨシコナイシンノウ)
第7皇女:菊宮(キクノミヤ)
●徳川二代目将軍・徳川秀忠の娘。
●徳川氏は初代将軍・徳川家康が興した氏族。


【典侍:四辻与津子】
生年月日:?〜1639年1月9日(寛永15年12月6日)
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:江戸時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家九条流閑院流西園寺家庶家四辻家
父:四辻公遠(ヨツツジキントオ)
母:未詳
兄弟:鷲尾隆尚(ワシオタカナオ)
兄弟:小倉季藤(オグラスエフジ)
兄弟:四辻季継(ヨツツジスエツグ)- 14代目四辻家当主
兄弟:猪熊教利(イノクマノリトシ)
兄弟:藪 嗣良(ヤブツグヨシ)
兄弟:猪熊季光(イノクマスエミツ)
第1皇子:賀茂宮(カモノミヤ)
第1皇女:文智女王(ブンチジョオウ)
●藤原北家閑院流西園寺家の一門の公家・華族。
●公家としての家格は羽林家、華族としての家格は伯爵家。
●別名、室町家、花亭家。西園寺家・洞院家・清水谷家とともに西園寺流四家のひとつ。
●家業は和琴、箏。
●四辻継子の父・四辻季継は与津子の兄弟。継子は姪にあたる。
●明治時代、四辻家は家名を室町家に改めた。
【典侍:四辻継子】
生年月日:? - 1657年8月13日(明暦3年7月4日)
年齢:未詳
干支:丁酉年
星座:未詳
時代:江戸時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家九条流閑院流西園寺家庶家四辻家
父:四辻季継(ヨツツジスエツグ)- 14代目四辻家当主
母:未詳
兄弟:四辻公理(ヨツツジキンサト)
兄弟:本誓寺宣継(ホンセイジノブツグ)
姉妹:大納言典侍(ダイナゴンテンジ)
第12皇子:尊光法親王(ソンコウホウシンノウ)
第18皇子:盛胤法親王(セイインホウシンノウ)
第16皇女:文察女王(ブンサツジョオウ)
●藤原北家閑院流西園寺家の一門の公家・華族。
●公家としての家格は羽林家、華族としての家格は伯爵家。
●別名、室町家、花亭家。西園寺家・洞院家・清水谷家とともに西園寺流四家のひとつ。
●家業は和琴、箏。
●四辻継子の父・四辻季継は四辻与津子と兄弟なので叔母にあたる。