top of page
27代目秋月氏当主

【秋月種樹】

27代目東漢氏大蔵氏原田氏秋月氏当主:1874年(明治7年)〜1881年(明治14年)

生年月日:1833年(天保4年)11月28日〜1904年(明治37年)10月17日

年齢:71歳

干支:癸巳年

星座:射手座

血液型:未詳

時代:江戸時代、明治時代

名前:秋月種樹(アキヅキタネタツ)

 

関連氏族:東漢氏大蔵氏原田氏秋月氏

父:秋月種任(アキヅキタネトウ)- 25代目東漢氏大蔵氏原田氏秋月氏当主

​母:未詳 - 早川氏

妹:秋月ヲタカ(アキヅキヲタカ)

妹:秋月益子(アキヅキマシコ)
妹:未詳 - 大関増儀正室


●日向国高鍋藩の世嗣。貴族院議員、参与、明治天皇侍読。従二位勲二等。
●​異母兄の種殷の養子に入り家督を継いだ。

●秋月氏は、武家・華族だった日本の氏族。本姓は大蔵氏。平安時代から九州筑前国に勢力を張った。1587年の豊臣秀吉の九州征伐で一時所領を没収されたが、秋月種長に日向国財部 (のちに日向国高鍋)に3万石が与えられて大名として存続。江戸時代も高鍋藩 (秋月藩) の藩主家として続き、維新後は子爵家に列した。

大蔵氏は、渡来氏族東漢氏秦氏のうち、国庫である「大蔵」の管理・出納を務めた者がその職名を氏の名として称した。

 

【妻:烏丸藤子】

生年月日:1849年(嘉永2年)〜1931年(昭和6年)

年齢:82歳

干支:己酉年

星座:未詳

血液型:未詳

時代:江戸時代、明治時代、大正時代、昭和時代

名前:烏丸藤子(カラスマルフジコ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家真楯流真夏流日野家裏松家庶家烏丸家

父:烏丸光政(カラスマルミツマサ)

​母:未詳 - 家女房、天野氏

姉:烏丸良子(カラスマルリョウコ)- 子爵 五条為栄夫人

​長男:秋月種繁(アキツキタネシゲ)- 28代目東漢氏大蔵氏原田氏秋月氏当主

次男:秋月種英(アキツキタネヒデ)- 29代目東漢氏大蔵氏原田氏秋月氏当主

藤子
bottom of page