【川嶋庄一郎】
生年月日:1870年(明治3年)4月14日〜1947年(昭和22年)2月12日
年齢:78歳
干支:庚午年
星座:牡羊座
時代:明治時代、大正時代、昭和時代
関連氏族:皇族、嵯峨源氏融流箕田源氏渡辺氏名古屋氏滝口氏松浦氏➡︎婿養子➡︎川嶋家
母:かつ
兄:松浦庄太郎(マツウラショウタロウ)
兄:松浦虎松(マツウラトラマツ)
前妻:川嶋志ま(カワシマシマ)
後妻:川嶋ゑい(カワシマエイ)
●正五位勲五等。秋篠宮紀子の曽祖父。
●東京高等師範学校卒業直前の1894年(明治27年)3月に川嶋家の婿養子となるに当たって、当主の庄右衛門の一字をとって庄一郎と改名し、同月25日に庄右衛門の長女・志まと結婚した。志まは1917年(大正6年)死去、その後、右衛門の三女(志まの妹)ゑいと再婚した。
●和歌山県有田郡山保田組板尾村(現・有田川村)で農業を営む平吉の子として産まれる。
●松浦家は、古くは屋号をふどう(不動)、江戸期にはかど(門)とよび、明治4年頃平民の苗字使用許可により松浦姓を名乗った農家である。
●松浦氏のルーツは、和歌山県であることから、嵯峨源氏から分かれた渡辺氏の支流・和泉松浦氏に属するとするのが専門家の間で一致した見解である。
●更に渡辺氏のルーツは嵯峨天皇の支族で箕田源氏の支族・渡辺綱(摂津国渡辺の祖 / 現・大阪市中央区)とされる。
●このサイトでは、嵯峨源氏の後裔とし、嵯峨源氏融流渡辺氏名古屋氏滝口氏松浦氏と記す。
【前妻:川嶋志ま】
生年月日:?〜1917年(大正6年)
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:明治時代、大正時代、昭和時代
名前:川嶋志ま(カワシマシマ)
関連氏族:川嶋家
母:たね(タネ)
妹:次女
妹:川嶋ゑい(カワシマエイ)
長男:川嶋孝彦(カワシマタカヒコ)
長女:川嶋春子(カワシマハルコ)
次男:川嶋俊二(カワシマシュンジ)
次女:川嶋 澄(カワシマスミ)
三男:川嶋健三(カワシマケンゾウ)
●川嶋家は、和歌山県で代々庄屋をつとめる大地主。
【後妻:川嶋ゑい】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:明治時代、大正時代、昭和時代
名前:川嶋ゑい(カワシマエイ)
関連氏族:川嶋家
母:たね(タネ)
姉:川嶋志ま(カワシマシマ)
姉:次女
●ゑいは、1917年(大正6年)死去した実の姉である志まの後妻として川嶋庄一郎に嫁ぐ。
●川嶋家は、和歌山県で代々庄屋をつとめる大地主。