top of page
高市皇子・御名部皇女
2代目太政大臣

【高市皇子】

2代目太政大臣:690年(持統天皇4年)〜696年​(持統天皇10年)

生年月日:654年(白雉5年)〜?

干支:甲寅年

星座:未詳

時代:飛鳥時代

名前:高市皇子(タケチノミコ)

関連氏族:皇族

父:天武天皇(テンムテンノウ)- 第40代天皇

母:宗形尼子娘(ムナカタノアマコノイラツメ)

妃:御名部皇女(ミナベノヒメミコ)

妃:但馬皇女(タジマノヒメミコ)

妻:未詳

【妃:御名部皇女】

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:飛鳥時代、奈良時代

名前:御名部皇女(ミナベノヒメミコ)

関連氏族:皇族

父:天智天皇(テンヂテンノウ)- 第38代天皇

母:蘇我姪娘(ソガノメイノイラツメ)

長男:長屋王(ナガヤオウ)

御名部皇女
但馬皇女

【妃:但馬皇女】

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:飛鳥時代

名前:但馬皇女(タジマノヒメミコ)

関連氏族:皇族

父:天武天皇(テンムテンノウ)- 第40代天皇

母:藤原氷上娘(フジワラノヒカミノイラツメ)

●高市皇子との婚姻関係ではなく“養われていた”という説や、穂積皇子と婚姻関係があったという説、但馬皇女の宮があったことを示す木簡が発見されており、独立した宮を持っていたことが推測され説があるが、このサイトでは、高市皇子と婚姻関係があり、死別したのちに宮を創設したと考える。

【妻:未詳】

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:飛鳥時代

父:未詳

母:未詳

男子:鈴鹿王(スズカオウ)- 6代目太政大臣

男子:門部王(カドベオウ)

女子:山形女王(ヤマガタジョオウ)

女子:河内女王(カワチジョオウ)

女子:檜前女王(ヒノクマジョオウ)

bottom of page