top of page
【長屋王】
6代目左大臣:724年3月3日(神亀元年2月4日)〜729年3月16日(神亀6年2月12日)
9代目右大臣:721年2月5日(養老5年1月5日)〜724年3月3日(神亀元年2月4日)
生年月日:676年(天武天皇5年)or 684年(天武天皇13年)〜729年3月16日(神亀6年2月12日)
干支:丙子年 or 甲申年
星座:未詳
時代:飛鳥時代、奈良時代
名前:長屋王(ナガヤオウ)
関連氏族:皇族
父:高市皇子(タケチノミコ)- 第40代・天武天皇皇子、2代目太政大臣
母:御名部皇女(ミナベノヒメミコ)- 第38代・天智天皇皇女
妃:吉備内親王(キビナイシンノウ)- 第43代・元明天皇皇女
妻:未詳
● 皇親勢力の巨頭として政界の重鎮となったが、対立する藤原四兄弟の陰謀といわれる長屋王の変で自害した。
【妃:吉備内親王】
生年月日:?〜729年3月16日(神亀6年2月12日)
干支:未詳
星座:未詳
時代:飛鳥時代、奈良時代
関連氏族:皇族
男子:膳夫王(カシワデオウ)
男子:葛木王(カツラギオウ)
男子:鉤取王(カギトリオウ)
●長屋王が自刃に追い込まれると、吉備内親王も、3人の息子達と共に縊死した。

吉備内親王