top of page

【藤原道兼】

30代目藤氏長者:990年(永祚2年5月13日)〜995年5月5日(長徳元年4月3日)

初代藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条流中関白家当主

生年月日:953年(天暦7年)〜995年5月12日(長徳元年4月10日)

年齢:43歳

干支:癸丑年

星座:未詳

時代:平安時代

名前:藤原道隆(フジワラノミチタカ)

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家嫡流冬嗣流九条流

父:藤原兼家(フジワラノカネイエ)- 29代目藤氏長者

母:藤原時姫(フジワラノトキヒメ)

弟:藤原道兼(フジワラノミチカネ)- 31代目藤氏長者

妹:藤原超子(フジワラノチョウシ)- 第63代冷泉天皇女御

妹:藤原詮子(フジワラノセンシ)- 第64代円融天皇女御

弟:藤原道長(フジワラノミチナガ)​- 32代目藤氏長者

妻:高階貴子(タカシナノキシ)

妻:未詳 - 藤原守仁の娘

妻:未詳 - 伊予守奉孝の娘

妻:対御方 - 藤原国章の娘

妻:橘 清子(タチバナノキヨコ)

妻:未詳

 

【妻:高階貴子

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:高階貴子(タカシナノキシ)

   高内侍(コウノナイシ)

   儀同三司母(ギドウサンシノハハ)

関連氏族:皇族、高階氏

父:高階成忠(タカシナノナリタダ)

母:未詳

兄弟:高階助順(タカシナノスケノリ)

兄弟:高階信順(タカシナノノブノリ)

兄弟:高階明順(タカシナノアスノリ)

兄弟:高階道順(タカシナノミチノリ)

兄弟:高階積善(タカシナノモリヨシ)

兄弟:静昭(セイショウ)

姉妹:高階光子(タカシナミツコ)

姉妹:未詳 - 大江為基室

三男:藤原伊周(フジワラノコレチカ)- 2代目藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条流中関白家当主

長女:藤原定子(フジワラノテイシ)- 第66代一条天皇皇后

四男:藤原隆家(フジワラノタカイエ)

次女:藤原原子(フジワラノゲンシ)- 第67代三条天皇東宮女御

男子:隆円(リュウエン)

三女:藤原頼子(フジワラノヨリコ)- 敦道親王妃

四女:御匣殿(ミクシゲドノ)- 第66代一条天皇後宮

●高階氏は、日本の氏族のひとつ。天武天皇と尼子娘の長子である高市皇子を祖とする皇別氏族で、姓は真人のち朝臣。

●奈良時代後期の宝亀4年(773年)、高市皇子の長男・長屋王の五男・安宿王が高階真人姓を与えられて臣籍降下したことに始まる

30代目藤氏長者
高階貴子
初代中関白家当主
NEXT➡︎
藤原守仁の娘

【妻:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

関連氏族:中臣氏一門、藤原氏

父:藤原守仁(フジワラノモリヒト)

母:未詳

​長男:藤原道頼(フジワラミチヨリ)- 藤原兼家の養子になる

伊予守奉孝の娘

【妻:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

関連氏族:未詳

父:伊予守奉孝(イヨノカミノホウコウ)

母:未詳

​男子:藤原周家(フジワラノチカイエ)

男子:藤原周頼(フジワラノチカヨリ)

藤原国章の娘

【妾:対御方】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:対御方(ツイノオンカタ)

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家嫡流冬嗣流長良流

父:藤原国章(フイワラノクニヨリ)

母:未詳

五女:未詳

●父・兼家の妾でもある。

橘清子

【妻:橘 清子】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:橘 清子(タチバナノキヨコ)

関連氏族:皇族、橘氏

 

父:未詳

母:未詳

男子:藤原好親(フジワラノヨシチカ)

●道隆の死後は道隆の長男・藤原道頼の妻となった。

●橘氏は、飛鳥時代末期に県犬養三千代(橘三千代)および葛城王(橘諸兄)・佐為王(橘佐為)を祖として興った皇別氏族。

【妻:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

父:未詳

母:未詳

男子:藤原頼親(フジワラノヨリチカ)

女子:未詳 - 平 重義室

bottom of page