【伏見宮邦輔親王】
世襲親王家・7代目伏見宮当主
生年月日:1513年4月25日(永正10年3月20日)〜1563年4月18日(永禄6年3月26日)
年齢:満50歳
干支:癸酉年
星座:牡牛座
時代:室町時代
関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮
父:伏見宮貞敦親王(フシミノミヤサダアツシンノウ)- 6代目伏見宮当主
弟:寛欽法親王(カンキンホウシンノウ)
弟:堯尊法親王(ギョウソンホウシンノウ)
弟:任助法親王(ニンジョホウシンノウ)
妹:位子女王(イシジョオウ)- 二条家14代目当主・二条晴良室
弟:応胤入道親王(オウインニュウドウシンノウ)
女房:未詳 - 安藤宗実の娘
妻:未詳
●伏見宮貞敦親王第1王子。世襲親王家。
●世襲親王家の4家の中では最も歴史が古く、持明院統の嫡流で北朝第3代崇光天皇の第1皇子栄仁親王を初代とする。
●宮号はその所領だった伏見殿御領に因む。
【御息所:慶福院】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:室町時代
名前:慶福院(ケイフクイン)
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家九条系閑院流西園寺家
父:西園寺実宣(サイオンジサネノブ)- 18代目西園寺家当主
母:未詳 - 正親町三条実望の娘
兄弟:西園寺公朝(サイオンジキントモ)- 19代目西園寺家当主
兄弟:西園寺実源(サイオンジサネゲン)
兄弟:西園寺実雄(サイオンジサネオ)
第2王子:伏見宮貞康親王(フシミノミヤサダヤスシンノウ)- 伏見宮8代目当主
●西園寺家は、藤原氏北家閑院流の公家・華族である。公家としての家格は清華家。
●華族としての家格ははじめ侯爵家、後に公爵家。
●藤原北家閑院流の一門で、支流に菊亭家・洞院家・伊予西園寺氏などがある。
●家名は、4代公経が北山に建立した西園寺(北山殿)にちなむ。
●閑院流の祖である閑院太政大臣藤原公季の五代孫藤原公実の四男通季を祖とする。
●三条家や徳大寺家とは姉妹家にあたる。
【女房:未詳】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:室町時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家冬嗣流高藤流勧修寺流吉田家庶家万里小路家
父:万里小路惟房(マデノコウジコレフサ)- 11代目万里小路家当主
母:未詳 - 畠山家俊の娘
妹:未詳 - 今出川晴季室
第3王子:伏見宮邦房親王(フシミノミヤクニフサシンノウ)- 9代目伏見宮当主
第4王子:常胤法親王(ジョウインホウシンノウ)
●万里小路家は、藤原北家勧修寺流の支流にあたる公家・華族。公家としての家格は名家、華族としての家格は伯爵家。
●参議吉田資経の四男資通を家祖とし、鎌倉時代中期に始まる。
●家祖資通がその邸宅地を冠して万里小路と称されてから、子孫代々これを家名とした。