top of page
【粟田彰常】
生年月日:1920年(大正9年)5月13日〜2006年(平成18年)8月30日
年齢:満85歳
干支:庚申年
星座:牡牛座
時代:大正時代、昭和時代、平成時代
関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮、久邇宮、東久邇宮、栗田家
父:東久邇宮稔彦王(ヒガシクニノミヤナルヒコオウ)- 初代東久邇宮当主
母:泰宮聡子内親王(ヤスノミヤトシコナイシンノウ)- 第122代・明治天皇皇女
弟:東久邇宮俊彦王(ヒガシクニノミヤトシヒコオウ)- 長年ブラジルで暮らしていた外交官の未亡人・多羅間キヌの養子になる
●東久邇宮稔彦王第3王子。
●昭和天皇から粟田の氏を賜り、侯爵の爵位を授けられ華族に列せられた。
●粟田の氏の由来は、彰常の祖父にあたる久邇宮朝彦親王が、還俗する前に門主を務めていた青蓮院の所在地である洛東粟田口にちなむ。粟田侯爵家は日本で最後に創設された侯爵家であった。
【妻:畠中久江】
生年月日:1929年(昭和4年)〜
年齢:未詳
干支:己巳年
星座:未詳
時代:昭和時代、平成時代、令和時代
関連氏族:畠中氏
父:畠中四郎右衛門(ハタナカシロウウエモン)
母:未詳
畠中久江
bottom of page