top of page

【秩父宮雍仁親王】

初代秩父宮当主:1922年(大正11年)6月25日〜1953年(昭和28年)1月4日

生年月日:1902年(明治35年)6月25日〜1953年(昭和28年)1月4日

年齢:満50歳

干支:壬寅年

星座:蟹座
時代:明治時代、大正時代、昭和時代

 

名前:秩父宮雍仁親王(チチブノミヤヤスヒトシンノウ)

   淳宮(アツノミヤ)

 

関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮、閑院宮、秩父宮

父:大正天皇(タイショウテンノウ)- 第123代天皇

母:貞明皇后(テイメイコウゴウ)

兄:昭和天皇(ショウワテンノウ)- 第124代天皇

弟:高松宮宣仁親王(タカマツノミヤノブヒトシンノウ)- 初代高松宮当主

弟:三笠宮崇仁親王(ミカサノミヤタカヒトシンノウ)- 初代三笠宮当主

​●大正天皇第2皇子。

●​妻・勢津子の薨去により秩父宮家は絶家となった。

 

【妃:松平節子】

生年月日:1909年(明治42年)9月9日〜1995年(平成7年)8月25日

年齢:満85歳

干支:己酉年

星座:乙女座

​時代:明治時代、大正時代、昭和時代、平成時代

 

名前:松平節子(マツダイラセツコ)

   雍仁親王妃勢津子(ヤスヒトシンノウヒセツコ)

 

関連氏族:皇族、清和源氏河内源氏系義国流新田氏庶家得川家会津松平家

父:松平恆雄(マツダイラツネオ)

母:鍋島信子(ナベシマノブコ)

妹:松平正子(マツダイラショウコ)- 20代目尾張徳川当主・徳川義知夫人

弟:松平次郎(マツダイラジロウ)- 夭折

●長女・節子は秩父宮雍仁親王妃となって勢津子と改名したが、皇室典範で皇族男子の妃は皇族または華族の女子と規定されているため、節子はいったん叔父の子爵松平保男の養女となってから秩父宮に輿入れした。

松平節子
秩父宮雍仁親王.jpg
雍仁親王妃勢津子.jpg
bottom of page