【加藤泰衑】
7代目藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏光泰系当主:1745年7月11日(延享2年6月12日)〜1762年(宝暦12年2月1日)
8代目伊予国大洲藩藩主:1745年7月11日(延享2年6月12日)〜1762年(宝暦12年2月1日)
18代目大洲城城主:1745年7月11日(延享2年6月12日)〜1762年(宝暦12年2月1日)
生年月日:1728年10月11日(享保13年9月9日)〜1784年3月4日(天明4年閏1月13日)
年齢:57歳
干支:戊申年
星座:天秤座
時代:江戸時代
墓所:海禅寺(東京都台東区)
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏光泰系
正室:津礼(シンレイ)
妻:未詳
●加藤文麗の長男。
●延享元年(1744年)12月に徳川家重の小納戸役、翌年5月には小姓に任じられた。
●1745年7月11日(延享2年6月12日)本家の当主である加藤泰温が死去したため、その養嗣子として跡を継ぐこととなった。
●宝暦12年(1762年)2月1日、先代・泰温の実子で、泰衑の養嗣子の泰武に家督を譲って隠居した。
●重光の子孫が加藤を名乗る。
●加藤氏は、藤原氏の一族で、加藤の「加」は加賀の藤原からきたものと一般にいわれる。
●齋藤景通の加賀介からきてると考えられる。
【正室:津礼】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:江戸時代
墓所:未詳
名前:津礼(シンレイ)
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏光泰系
父:加藤泰温(カトウヤスアツ)- 6代目藤原北家魚名流利仁流齋藤氏加藤氏光泰系当主
母:未詳
●重光の子孫が加藤を名乗る。
●加藤氏は、藤原氏の一族で、加藤の「加」は加賀の藤原からきたものと一般にいわれる。
●齋藤景通の加賀介からきてると考えられる。

【妻:未詳】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:江戸時代
墓所:未詳
父:未詳
母:未詳
長男:喜連川恵氏(キツレガワヤスウジ)- 喜連川氏連の養子になる
女子:未詳 - 稲垣長以正室
女子:未詳 - 毛利高標正室