top of page
初代伏見宮当主

【伏見宮栄仁親王】

​世襲親王家・初代伏見宮当主

生年月日: 1351年(正平6年)〜1416年12月9日(応永23年11月20日)

​年齢:65歳

干支:辛卯年

星座:未詳

時代:室町時代

 

名前:伏見宮栄仁親王(フシミノミヤヨシヒトシンノウ)

 

関連氏族:皇族、持明院統、伏見宮


父:崇光天皇(スコウテンノウ)- 北朝第3代天皇

母:庭田資子(ニワタシシ)

弟:興信法親王(コウシンホウシンノウ)

御息所:正親町三条治子(オオギマチサンジョウハルコ)

女房:宝珠庵(ホウシュアン)
女房:東御方(ヒガシノオンカタ)

女房:廊御方(ロウノオンカタ)

妻:未詳


●世襲親王家。
●世襲親王家の4家の中では最も歴史が古く、持明院統の嫡流で北朝第3代崇光天皇の第1皇子栄仁親王を初代とする。

●宮号はその所領だった伏見殿御領に因む。

 

 

 

 


【御息所:正親町三条治子】

生年月日:1390年(元中7年)〜1448年5月15日(文安5年4月13日)

​年齢:58歳

干支:庚午年

星座:未詳

時代:室町時代

名前:正親町三条治子(オオギマチサンジョウハルコ)

   西御方(ニシノオンカタ)

   陽照院(ヨウショウイン)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家閑院流 三条家庶流正親町三条家

父:三条実治(サンジョウサネハル)

母:未詳

弟:三条公為(サンジョウキンタメ)

王子:伏見宮治仁王(フシミノミヤハルヒトオウ)- 2代目伏見宮当主
王子:伏見宮貞成親王(フシミノミヤサダナリシンノウ)- 3代目伏見宮当主


●正親町三条家(旧字体:三條)、のちの嵯峨家は、藤原北家閑院流 三条家庶流の公家・華族。
●公家としての家格は大臣家。華族として家格は侯爵家。
●治子は藤原北家閑院流 三条家庶流実仲流にあたる。

正親町三条治子
宝珠庵

【女房:宝珠庵】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:室町時代

名前:宝珠庵(ホウシュアン)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家閑院流三条家庶流正親町三条家実音流

父:正親町三条実音(オオギマチサンジョウサネトシ)

母:未詳

王子:周乾王(シュウケンオウ)
王子:未詳


●正親町三条家(旧字体:三條)、のちの嵯峨家は、藤原北家閑院流 三条家庶流の公家・華族。
●公家としての家格は大臣家。華族として家格は侯爵家。
●宝珠庵は正親町三条家実音流にあたる。

【女房:東御方】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:室町時代

名前:東御方(ヒガシノオンカタ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家閑院流 三条家庶流正親町三条家

父:正親町三条実継(オオギマチサンジョウサネツグ)

母:未詳

王子:恵舜王(ケイシュンオウ)
王子:未詳

王子:未詳

●正親町三条家(旧字体:三條)、のちの嵯峨家は、藤原北家閑院流 三条家庶流の公家・華族。
●公家としての家格は大臣家。華族として家格は侯爵家。

東御方

女房:廊御方】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:室町時代

名前:廊御方(ロウノオンカタ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家真夏流(日野流)広橋家庶家日野西家

父:日野西資国(ヒノニシスケクニ)

母:未詳

王子:椎野寺主(シイノジシュ)

●廊御方は個人名ではなく役職名で宮中にいる女性のこと。

廊御方
不明

【妻:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:室町時代

父:未詳

母:未詳

王子:洪蔭王(コウインオウ)

bottom of page