top of page
北朝第4代天皇

【後光厳天皇】

北朝第4代天皇:1352年9月25日(観応3年8月17日)〜1371年4月9日(応安4年3月23日)

生年月日: 1338年3月23日(建武5年3月2日)〜1374年3月12日(応安7年1月29日)

年齢:36歳

干支:戊年年

星座:獅子座

元号:観応、文和、延文、康安、貞治、応安

時代:室町時代、南北朝時代

 

名前:後光厳天皇(ゴコウゲンテンノウ)

   弥仁親王(イヤヒトシンノウ)

関連氏族:皇族、持明院統


父:光厳天皇(コウゴンテンノウ)- 初代北朝天皇

母:正親町三条秀子(オオギマチサンジョウヒデコ)

姉:未詳
兄:崇光天皇(スコウテンノウ)- 第3代北朝天皇

准后:広橋仲子(ヒロハシチュウシ)

宮人:右衛門佐局(ウエモンスケノツボネ)
宮人:左京大夫局(サキョウノダイブノツボネ)
宮人:橘 繁子

妻:未詳

 

 

 


【准后:広橋仲子】

生年月日:1336年(延元元年)または1339年(延元4年)〜1427年6月14日(応永34年5月20日)

年齢:91歳

干支:丙子年または己卯年

星座:未詳

時代:室町時代、南北朝時代

名前:広橋仲子(ヒロハシチュウシ)

   崇賢門院(スウケンモンイン)

 

関連氏族:?→養子→藤原北家真夏流(日野流)広橋家

父:善法寺通清(ゼンポウジツウセイ)

母:智仙聖通(チセンショウツウ)- 尊雅王の娘

第2皇子:後円融天皇(ゴエンユウテンノウ)- 第5代北朝天皇
第5皇子:永助法親王(エイジョホウシンノウ)
第6皇子:尭仁法親王(ギョウニンホウシンノウ)
第12皇子:尭性法親王(ギョウショウホウシンノウ)

●実父・善法寺通清は、石清水八幡宮の祠官。

●広橋兼綱の養子になる。
●広橋家は、藤原北家日野流の公家・華族。公家としての家格は名家、華族としての家格は伯爵家。

●鎌倉時代初期に日野資実の弟の頼資によって創立された。

広橋仲子
後光厳天皇.jpg
右衛門佐局

【宮人:右衛門佐局】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:室町時代、南北朝時代

名前:右衛門佐局(ウエモンスケノツボネ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原氏

父:未詳

母:未詳

第1皇子:亮仁法親王(リョウニンホウシンノウ)
第3皇子:行助法親王(ギョウジョホウシンノウ)
皇子:未詳

左京大夫局・伯耆局(藤原氏)

【宮人:左京大夫局】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:室町時代、南北朝時代

名前:左京大夫局(サキョウノダイブノツボネ)

   伯耆局(ホウキノツボネ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原氏

父:未詳

母:未詳

第1皇女:治子内親王(ハルコナイシンノウ)

第4皇子:覚叡法親王(カクエイホウシンノウ)

第8皇子:道円法親王(ドウエンホウシンノウ)

第11皇子:聖助法親王(ショウジョホウシンノウ)

【宮人:橘 繁子】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:室町時代、南北朝時代

名前:橘 繁子(タチバナシゲコ)

 

関連氏族:県犬養氏、橘氏

父:橘 以繁(タチバナモチシゲ)- 本名:知繁

母:未詳
兄:橘 知広(タチバナトモヒロ)

兄:橘 知之(タチバナトモユキ)

兄:橘 知季(タチバナトモキ)

妹:未詳 - 北朝第5代・後円融天皇室
妹:未詳


●橘氏は敏達天皇皇子難波親王の四世孫葛城王(橘諸兄)を祖とする。
●諸兄の母・県犬養三千代は、後に藤原不比等の妻となる。 橘氏長者を是定といい、藤原氏摂関家がこれを兼ねた。
●寛政重修諸家譜では、石田三成を捕縛した田中吉政・医師の山脇玄心等の家が橘氏に分類されている。

橘 繁子
不明

【妻:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:室町時代、南北朝時代

 

関連氏族:未詳

父:未詳

母:未詳

第9皇子:寛守法親王(カンシュホウシンノウ)
第13皇子:寛教法親王(カンキョウホウシンノウ)
第2皇女:見子内親王(ケンシナイシンノウ)
第14皇子:未詳 - 龍頭菴主
皇女:秀仁女王(ヒデヒトジョオウ)

bottom of page