【醍醐天皇・敦仁】
第60代天皇
生年月日:885年2月6日(元慶9年1月18日)〜930年10月23日(延長8年9月29日)
干支:巳年
星座:水瓶座
在位:897年8月4日(寛平9年7月3日)〜930年10月16日(延長8年9月22日)
年号:寛平、昌泰、延喜、延長
時代:平安時代
父:宇多天皇
母:藤原胤子
弟:敦慶親王
弟:敦固親王
妹:柔子内親王
弟:敦実親王
女御:源 和子
女御:藤原能子
女御:藤原和香子
更衣:源 封子
更衣:藤原鮮子
更衣:源 昇の娘
更衣:源 周子
更衣:満子女王
更衣:藤原淑姫
更衣:藤原桑子
中将更衣:藤原伊衡の娘
更衣:源 敏相の娘
更衣:源 清子
更衣:藤原同子
更衣:源 暖子
妻:不明
宇多天皇の第一皇子。
母は内大臣藤原高藤の娘・藤原胤子。
現在に至るまで臣籍の身分として生まれた唯一の天皇。
はじめ源維城といった。のち父の即位とともに皇族に列し、親王宣下ののちに敦仁親王に改めた。
【中宮:藤原穩子】
平安時代前期の女性
生年月日:875年(貞観17年)〜925年5月4日(延長3年4月4日)
父:藤原基経
母:不明(人康親王の娘)
第2皇子:保明親王
第14皇女:康子内親王(藤原師輔(室))
第14皇子:朱雀天皇
男子16皇子:村上天皇
出自は藤原北家良房流。
【醍醐天皇・敦仁】
第60代天皇
生年月日:885年2月6日(元慶9年1月18日)〜930年10月23日(延長8年9月29日)
干支:巳年
星座:水瓶座
在位:897年8月4日(寛平9年7月3日)〜930年10月16日(延長8年9月22日)
年号:寛平、昌泰、延喜、延長
時代:平安時代
父:宇多天皇
母:藤原胤子
弟:敦慶親王
弟:敦固親王
妹:柔子内親王
弟:敦実親王
女御:源 和子
女御:藤原能子
女御:藤原和香子
更衣:源 封子
更衣:藤原鮮子
更衣:源 昇の娘
更衣:源 周子
更衣:満子女王
更衣:藤原淑姫
更衣:藤原桑子
中将更衣:藤原伊衡の娘
更衣:源 敏相の娘
更衣:源 清子
更衣:藤原同子
更衣:源 暖子
妻:不明
宇多天皇の第一皇子。
母は内大臣藤原高藤の娘・藤原胤子。
現在に至るまで臣籍の身分として生まれた唯一の天皇。
はじめ源維城といった。のち父の即位とともに皇族に列し、親王宣下ののちに敦仁親王に改めた。
【中宮:藤原穩子】
平安時代前期の女性
生年月日:875年(貞観17年)〜925年5月4日(延長3年4月4日)
父:藤原基経
母:不明(人康親王の娘)
第2皇子:保明親王
第14皇女:康子内親王(藤原師輔(室))
第14皇子:朱雀天皇
男子16皇子:村上天皇
出自は藤原北家良房流。
家系図ぜんぶつなげてみた!
【後円融天皇】
北朝第5代天皇:1371年4月9日(応安4年3月23日)〜1382年5月24日(永徳2年4月11日)
生年月日:1359年1月11日(延文3年12月12日)〜1393年6月6日(明徳4年4月26日)
年齢:34歳
干支:己亥年
星座:山羊座
元号:応安、永和、康暦、永徳
時代:室町時代、南北朝時代
関連氏族:皇族、持明院統
弟:永助法親王(エイジョホウシンノウ)
弟:尭仁法親王(ギョウニンホウシンノウ)
弟:尭性法親王(ギョウショウホウシンノウ)
准后:三条厳子(サンジョウタカコ)
典侍:四条今子
後宮:未詳 - 正親町三条実音の娘
後宮:橘 知繁の娘
妻:未詳
【准后:三条厳子】
生年月日:1351年(正平6年)〜1407年2月14日(応永13年12月27日)
年齢:56歳
干支:辛卯
星座:未詳
時代:室町時代、南北朝時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家九条流閑院流嫡流三条家
父:三条公忠(サンジョウキンタダ)
母:未詳 - 藤原公直の娘
兄:三条実冬(サンジョウサネフユ)
弟:三条実苑(サンジョウサネソノ)
弟:三条実禅(サンジョウサネユズ)
第1皇子:後小松天皇(ゴコマツテンノウ)- 第100代天皇
第1皇女:珪子内親王(ケイシナイシンノウ)
●三条家(旧字体:三條)は、藤原北家閑院流の嫡流にあたる公家・華族である。
●公家としての家格は清華家、華族としての家格は公爵家。

【典侍:四条今子】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:室町時代、南北朝時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流嫡流四条家
父:四条隆郷(シジョウタカサト)- 8代目四条家当主
母:未詳
第2皇子:道朝法親王(ドウチョウホウシンノウ)
●四条家は、藤原北家魚名流の嫡流にあたる公家・華族。
●公家としての家格は羽林家、華族としての家格ははじめ伯爵家、後に侯爵家である。
●藤原家成の一男・隆季を家祖とする。
【後宮:未詳】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:室町時代、南北朝時代
関連氏族:県犬養氏、橘氏
父:橘 以繁(タチバナモチシゲ)
母:未詳
兄:橘 知広(タチバナトモヒロ)
兄:橘 知之(タチバナトモユキ)
兄:橘 知季(タチバナトモキ)
姉:橘 繁子(タチバナトモシゲ)- 第4代北朝・後光厳天皇妃
妹: 未詳
●橘氏は敏達天皇皇子難波親王の四世孫葛城王(橘諸兄)を祖とする。
●諸兄の母県犬養三千代は、後に藤原不比等の妻となる。 橘氏長者を是定といい、藤原氏摂関家がこれを兼ねた。
●寛政重修諸家譜では、石田三成を捕縛した田中吉政・医師の山脇玄心等の家が橘氏に分類されている。