top of page
武夷鳥
2代目出雲国造

​【武夷鳥】

2代目出雲国造:未詳

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:弥生時代

治世:未詳

出身:出雲国

​​​

名前:武夷鳥(タケヒナトリ)

   建比良鳥(タケヒラトリ)

   天夷鳥(アマノヒナトリ)

   天日名鳥(アマノヒナトリ)

   武日照(タケヒナテル)

   大背飯三熊之大人(オオソビノミクマノウシ)

   武三熊之大人(タケミクマノウシ)

関連氏族:天津神、天孫族、出雲国造

​​

父:天穂日(アメノホヒ)- 初代出雲国造

母:未詳

●異名・異称の同定は出雲国造家として出雲大社の祭祀を受け継いだ千家家が伝える系譜書『出雲國造傳統略』に拠っている

『古事記』では天照大御神と須佐之男の誓約の段で、天穂日の子が武夷鳥であり、出雲国造・无邪志国造・上菟上国造・下菟上国造・伊自牟国造・津島県直・遠江国造等の祖神であると記されている。

『日本書紀』では、葦原中国の平定の段で大背飯三熊之大人(武三熊之大人ともいう)が父の天穂日に次いで葦原中国に派遣されたが、父と同様に何も報告して来なかったと記されている。

​●崇神天皇60年7月、天皇が「武日照命(武夷鳥とも天夷鳥ともいう)が天から持って来た神宝が出雲大社に納められているから、それを見たい」と言って献上させ、その結果出雲氏に内紛が起き、当時の当主の出雲振根(阿多)が誅殺されたとも記されている。

​【妻:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:弥生時代

治世:未詳

出身:未詳

​​​

名前:未詳

関連氏族:未詳

​​

父:未詳

母:未詳

男子:伊佐我(イサガ)- 3代目出雲国造

男子:出雲建子(イズモタケルコ)

bottom of page