top of page
【大中臣諸魚】
13代目伊勢神宮祭主:786年(延暦5年3月)〜?
生年月日:743年(天平15年)〜797年3月23日(延暦16年2月21日)
年齢:54歳
干支:癸未年
星座:未詳
時代:奈良時代、平安時代
治世:第49代・光仁天皇
第50代・桓武天皇
名前:大中臣諸魚(オオナカトミノモロナ / オオナカトミノモロウオ)
関連氏族:中臣氏二門、大中臣氏
父:大中臣清麻呂(オオナカトミキヨマロ)- 9代目・11代目伊勢神宮祭主
妻:大和姫子(ヤマトヒメコ)
妻:大和小常子(ヤマトオトキコ)
【妻:大和姫子】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:奈良時代、平安時代
治世:第49代・光仁天皇
第50代・桓武天皇
名前:大和姫子(ヤマトヒメコ)
関連氏族:倭国造、大倭氏、大和氏
父:未詳
母:未詳
●大和氏は、大和国中央部を治めた国造の氏族。国名の変遷とともに氏族名も変わった(倭、和、大和など)
●百済国王・武寧王の子孫・和氏は別系統。また、桓武平氏維衡流の大和氏も別系統。
大和姫子
【妻:大和小常子】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:奈良時代、平安時代
治世:第49代・光仁天皇
第50代・桓武天皇
関連氏族:倭国造、大倭氏、大和氏
父:未詳
母:未詳
●大和氏は、大和国中央部を治めた国造の氏族。国名の変遷とともに氏族名も変わった(倭、和、大和など)
●百済国王・武寧王の子孫・和氏は別系統。また、桓武平氏維衡流の大和氏も別系統。
大和小常子
bottom of page