top of page
中臣国子
2代目伊勢神宮祭主

【中臣国子】​

​2代目伊勢神宮祭主:未詳

4代目征新羅大将軍:623年(推古天皇31年7月)〜

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:飛鳥時代

治世:第33代・推古天皇

 

名前:中臣国子(ナカトミノクニコ)

​関連氏族:中臣氏二門

父:中臣可多能祜(ナカトミノカタノコ)

母:未詳​​

兄:中臣御食子(ナカトミノミケコ)

●推古31年(623年)、新羅が任那を征伐。任那が新羅に従属したため、天皇は新羅を征伐しようとするが、結局やめる。吉士磐金が新羅に説得に行き成功。吉士磐金が帰国前に中臣国子と境部臣雄摩侶たち数万の軍隊で新羅を征伐し降伏。説得が成功したのに、軍を送ったことで、貢物は贈られたが関係はこじれた。五穀が実らなかった。

【妻:未詳】​

生年月日:未詳

干支:未詳

星座:未詳

父:未詳

母:未詳

​男子:中臣国足(ナカトミノクニタリ)

4代目征新羅大将軍
bottom of page