top of page
【藤原頼忠】
26代目藤氏長者:972年(天禄3年)〜974年(天延2年)
28代目藤氏長者:977年(貞元2年)〜986年(寛和2年)
9代目人臣大政大臣:978年11月5日(貞元3年10月2日)〜989年7月31日(永延3年6月26日)
生年月日:918年(延喜18年)〜947年12月31日(天暦元年11月17日)
年齢:29歳
干支:戊寅年
星座:未詳
時代:平安時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家嫡流冬嗣流長良流小野宮流
父:藤原実頼(フジワラノサネヨリ)- 初代藤原北家嫡流冬嗣流長良流小野宮流当主
妹:藤原述子(フジワラノジュッシ)- 第62代天皇・村上天皇女御
妻:未詳
●藤原実頼の次男。藤原保忠の養子になる。
●円融・花山両天皇の関白で、後に太政大臣となる。しかし、天皇と外戚関係を得ることができず、藤原兼家との政争に敗れて、一条天皇の即位と共に関白を辞し、失意のうちに薨御した。
【妻:厳子女王】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:平安時代
関連氏族:皇族
母:未詳 - 藤原定方の娘
兄:源 重光(ミナモトノシゲミツ)
兄:源 保光(ミナモトノヤスミツ)
姉:恵子女王(ケイシジョオウ)- 藤原伊尹室
姉:荘子女王(ソウシジョオウ)- 第62代天皇・村上天皇女御
厳子女王(代明親王の娘)
bottom of page