【藤原兼通】
27代目藤氏長者:974年(天延2年2月8日)〜977年(貞元2年10月11日)
8代目人臣太政大臣:974年(天延2年2月28日)〜977年(貞元2年10月11日)
生年月日:925年(延長3年7月15日)〜977年12月20日(貞元2年11月8日)
年齢:53歳
干支:乙酉年
星座:未詳
時代:平安時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家嫡流冬嗣流九条流
父:藤原師輔(フジワラノモロスケ)- 藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条流
弟:藤原忠君(フジワラノタダキミ)
妹:藤原登子(フジワラノトウシ)- 重明親王御息所、第62代・村上天皇女御
妹:藤原怤子(フジワラノフシ)- 第63代・冷泉天皇女御
妻:未詳 - 藤原有年の娘
妻:未詳
【正室:昭子女王】
生年月日:?〜994年8月16日(正暦5年7月7日)
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:平安時代
関連氏族:皇族
父:元平親王(モトヒラシンノウ)- 第57代天皇・陽成天皇皇子
母:未詳 - 藤原遠長の娘
●有明親王の娘・能子女王と同一人物という説があるが、父親が違うので、このサイトでは別人として記す。
【妃:能子女王】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:平安時代
関連氏族:皇族
母:未詳
兄:明救(ミョウグ)
長女:藤原媓子(フジワラノコウシ)- 第64代天皇・円融天皇皇后
四男:藤原朝光(フジワラノアサテル)
●元平親王の娘・昭子女王と同一人物という説があるが、父親が違うので、このサイトでは別人として記す。
【妻:大江皎子】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:平安時代
名前:大江皎子(オオエアキラコ)
関連氏族:土師氏、大枝氏、大江氏
父:大江維時(オオエコレトキ)
母:未詳
次男:藤原時光(フジワラノトキミツ)
●古代の氏族である土師氏が源流とされる。桓武天皇が即位10年となった延暦9年(791年)に、縁戚関係にある土師諸上らに大枝の姓を与えた。
●866年(貞観8年)10月、大枝音人が姓を改め、大枝から大江へと改姓した。その理由は、枝(分家)が大きいと、本体である木の幹(本家)が折れる(下克上)事にも繋がり不吉である、とのことであった。
【妻:平 寛子】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:平安時代
関連氏族:皇族、桓武平氏高棟流
父:平 時望(タイラノトキモチ)
母:未詳
男子:藤原遠光(フジワラノトオミツ)
【妻:未詳】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:平安時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家嫡流冬嗣流良門流高藤流
父:藤原有年(フジワラノアリトシ)
母:未詳
兄:藤原春光(フジワラノハルミツ)
女子:藤原婉子(フジワラノツヤコ)- 藤原誠信室、のち源 乗方室
【妻:未詳】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:平安時代
父:未詳
母:未詳
男子:藤原親光(フジワラノチカミツ)
男子:藤原用光(フジワラノモチミツ)