top of page

【草壁皇子】

生年月日:662年(天智天皇元年)〜689年5月7日(持統天皇3年4月13日)

年齢:27歳

干支:壬戌年

星座:未詳

時代:奈良時代

名前:草壁皇子(クサカベノミコ / クサカベノオウジ)

   日並皇子(ヒナミシノミコ)

   岡宮天皇(オカミヤテンノウ)

   長岡天皇(ナガオカテンノウ)

関連氏族:皇族

父:天武天皇(テンムテンノウ)- 第40代天皇

母:持統天皇(ジトウテンノウ)- 第41代天皇、天智天皇皇女

●天武天皇の第2皇子。

●皇位に就くことなく27歳で早世。


 


 

【元明天皇】

第43代天皇:707年8月18日(慶雲4年7月17日)〜715年10月3日(和銅8年9月2日)

生年月日:661年(斉明天皇7年)〜721年12月29日(養老5年12月7日)

干支:辛酉年

星座:未詳

元号:慶雲、和銅

時代:奈良時代

名前:元明天皇(ゲンメイテンノウ)

   阿閇皇女​(アヘノヒメミコ)

父:天智天皇(テンヂテンノウ)- 第38代天皇

母:蘇我姪娘(ソガノメイノイラツメ)
姉:御名部皇女(ミナベノヒメミコ)- 高市皇子正妃

第1皇女:元正天皇(ゲンショウテンノウ)- 第44代天皇

第1皇子:文武天皇(モンムテンノウ)- 第42代天皇

第2皇女:吉備内親王(キビナイシンノウ)- 長屋王妃

 

●天武天皇4年(675年)に、十市皇女と共に伊勢神宮に親謁したという記録がある。
●慶雲4年6月15日(707年7月18日)、文武天皇が25歳で崩御。残された孫の首皇子(後の聖武天皇)はまだ幼かったため、中継ぎとして、初めて皇后を経ないで即位した。

元明天皇
元明天皇.jpg
第43代天皇
bottom of page