top of page
北朝初代天皇
懽子内親王

【光厳天皇】

北朝初代天皇:1331年10月22日(元弘元年9月20日)〜1333年7月7日(元弘3年5月25日)

生年月日:1313年8月1日(正和2年7月9日)〜1364年8月5日(正平19年7月7日)

年齢:51歳

干支:癸丑年

星座:獅子座

元号:元弘、正慶

時代:鎌倉時代、南北朝時代

 

名前:光厳天皇(コウゴンテンノウ)

   量仁親王(カズヒトシンノウ)

関連氏族:皇族、持明院統


父:後伏見天皇(ゴフシミテンノウ)- 第93代天皇

母:西園寺寧子(サイオンジネイシ)

姉:珣子内親王(シュンシナイシンノウ)- 第96代・後醍醐天皇中宮
弟:景仁親王(カゲヒトシンノウ)

妹:兼子内親王(ケンシナイシンノウ)

弟:光明天皇(コウミョウテンノウ)- 第2代北朝天皇


准后:懽子内親王(カンシナイシンノウ)

准后:寿子内親王(ジュシナイシンノウ)

准后:正親町三条秀子(オオギマチサンジョウヒデコ)

後宮:今御方(イマノオンカタ)
後宮:対御方(ツイノオンカタ)
後宮:徽安門院一条(キアンモンインノイチジョウノツボネ)
後宮:未詳 - 大炊御門冬氏の娘
妻:未詳

●明治時代以降、歴代天皇から除外され便宜的に北朝初代天皇とされる。

 

 

 

 

 


【准后:懽子内親王】

74代目伊勢神宮斎宮:1330年(元徳2年)〜1331年(元徳3年)

生年月日:1315年11月13日(正和4年10月16日)〜1362年5月30日(正平17年5月7日)

年齢:47歳

干支:乙卯年

星座:蠍座

時代:鎌倉時代、南北朝時代

名前:懽子内親王(カンシナイシンノウ)

   宣政門院(センセイモンイン)

   

関連氏族:皇族

父:後醍醐天皇(ゴダイゴテンノウ)- 第96代天皇

母:西園寺禧子(サイオンジキシ)

​姉:未詳 - 早世

第2皇女:未詳

第3皇女:光子内親王(コウシナイシンノウ)


●16歳で父後醍醐天皇の伊勢斎宮に卜定。

NEXT➡︎
⬅︎PREV
74代目伊勢神宮斎宮
光厳天皇.jpg
寿子内親王

【准后:寿子内親王】

生年月日:1318年(文保2年)〜1358年5月10日(延文3年4月2日)

年齢:40歳

干支:戊午年

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

名前:寿子内親王(ジュシナイシンノウ)

   徽安門院(キアンモンイン)

 

関連氏族:皇族

父:花園天皇(ハナゾノテンノウ)- 第95代天皇

母:正親町実子(オオギマチジツコ)

弟:源性入道親王(ゲンショウニュウドウシンノウ)
弟:直仁親王(ナオヒトシンノウ)
妹:儀子内親王(ギシナイシンノウ)

弟:聖護院(ショウゴイン)

妹:未詳 - 花山院家室

正親町三条秀子

【准后:正親町三条秀子】

生年月日:1311年(応長元年)〜1353年1月12日(正平7年11月28日)

年齢:42歳

干支:辛亥年

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

名前:正親町三条秀子(オオギマチサンジョウヒデコ)

   陽禄門院(ヨウロクモンイン)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家閑院流三条家庶家正親町三条家

父:正親町三条公秀(オオギマチサンジョウキンヒデ)

母:未詳 - 正親町三条公貫の娘

兄:正親町三条実数(オオギマチサンジョウサネカズ)
弟:未詳 - 四辻実郷室

弟:融観(ユウカン)
弟:了空(リョウクウ)

皇女:未詳

皇女:未詳

第1皇子:崇光天皇(スコウテンノウ)- 北朝第3代天皇
第2皇子:後光厳天皇(ゴコウゴンテンノウ)- 北朝第4代天皇

今御方

【後宮:今御方】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

名前:今御方(イマノオンカタ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原氏北家閑院流西園寺家

父:西園寺実衡(サイオンジサネヒラ)

母:未詳

妹:未詳 - 大炊御門冬信室

●西園寺家は、藤原氏北家閑院流の公家・華族である。

●公家としての家格は清華家。華族としての家格ははじめ侯爵家、後に公爵家。

対御方(西園寺実明の娘)

【後宮:対御方】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

名前:対御方(ツイノオンカタ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原氏北家閑院流西園寺家

父:西園寺実明(サイオンジサネアキラ)

母:未詳

第4皇子:尊朝入道親王(ソンチョウニュウドウシンノウ)

皇女:未詳

 

●西園寺家は、藤原氏北家閑院流の公家・華族である。

●公家としての家格は清華家。華族としての家格ははじめ侯爵家、後に公爵家。

【後宮:徽安門院一条】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

名前:徽安門院一条局(キアンモンインノイチジョウノツボネ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家閑院流洞院家庶家正親町家

父:正親町公蔭(オオギマチキンカゲ)

母:未詳 - 北条久時の娘

皇子:正親町宮義仁法親王(オオギマチノミヤギニンホウシンノウ)

 

●寿子内親王(花園天皇皇女・光厳天皇後宮)に仕えて一条局と名乗る。

●正親町家は、藤原北家閑院流洞院家支流である公家・華族の家系。公家としての家格は羽林家、華族としての家格は伯爵家。
●西園寺公経の孫で、太政大臣洞院公守の二男正親町実明から始まる。

●本家である洞院家は室町期に断絶したが、清華クラスの家柄であった。

徽安門院一条
大炊御門冬氏の娘

【後宮:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家師実流(花山院流)大炊御門家

父:大炊御門冬氏(オオイノミカドフユウジ)- 9代目大炊御当主

母:未詳

皇女:未詳

 

●大炊御門家は、藤原北家師実流の公家・華族。

●公家としての家格は清華家、華族としての家格は侯爵家。家業は筆道・和歌・笛・装束。

●平安時代末期摂政関白藤原師実の子経実を祖として創立された。

【妻:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:鎌倉時代、南北朝時代

父:未詳

母:未詳

皇女:華林恵厳(カリンエゴン)

●尼五山筆頭景愛寺初代寺持、宝鏡寺開山。

不明
bottom of page