【醍醐天皇・敦仁】
第60代天皇
生年月日:885年2月6日(元慶9年1月18日)〜930年10月23日(延長8年9月29日)
干支:巳年
星座:水瓶座
在位:897年8月4日(寛平9年7月3日)〜930年10月16日(延長8年9月22日)
年号:寛平、昌泰、延喜、延長
時代:平安時代
父:宇多天皇
母:藤原胤子
弟:敦慶親王
弟:敦固親王
妹:柔子内親王
弟:敦実親王
女御:源 和子
女御:藤原能子
女御:藤原和香子
更衣:源 封子
更衣:藤原鮮子
更衣:源 昇の娘
更衣:源 周子
更衣:満子女王
更衣:藤原淑姫
更衣:藤原桑子
中将更衣:藤原伊衡の娘
更衣:源 敏相の娘
更衣:源 清子
更衣:藤原同子
更衣:源 暖子
妻:不明
宇多天皇の第一皇子。
母は内大臣藤原高藤の娘・藤原胤子。
現在に至るまで臣籍の身分として生まれた唯一の天皇。
はじめ源維城といった。のち父の即位とともに皇族に列し、親王宣下ののちに敦仁親王に改めた。
【中宮:藤原穩子】
平安時代前期の女性
生年月日:875年(貞観17年)〜925年5月4日(延長3年4月4日)
父:藤原基経
母:不明(人康親王の娘)
第2皇子:保明親王
第14皇女:康子内親王(藤原師輔(室))
第14皇子:朱雀天皇
男子16皇子:村上天皇
出自は藤原北家良房流。
【醍醐天皇・敦仁】
第60代天皇
生年月日:885年2月6日(元慶9年1月18日)〜930年10月23日(延長8年9月29日)
干支:巳年
星座:水瓶座
在位:897年8月4日(寛平9年7月3日)〜930年10月16日(延長8年9月22日)
年号:寛平、昌泰、延喜、延長
時代:平安時代
父:宇多天皇
母:藤原胤子
弟:敦慶親王
弟:敦固親王
妹:柔子内親王
弟:敦実親王
女御:源 和子
女御:藤原能子
女御:藤原和香子
更衣:源 封子
更衣:藤原鮮子
更衣:源 昇の娘
更衣:源 周子
更衣:満子女王
更衣:藤原淑姫
更衣:藤原桑子
中将更衣:藤原伊衡の娘
更衣:源 敏相の娘
更衣:源 清子
更衣:藤原同子
更衣:源 暖子
妻:不明
宇多天皇の第一皇子。
母は内大臣藤原高藤の娘・藤原胤子。
現在に至るまで臣籍の身分として生まれた唯一の天皇。
はじめ源維城といった。のち父の即位とともに皇族に列し、親王宣下ののちに敦仁親王に改めた。
【中宮:藤原穩子】
平安時代前期の女性
生年月日:875年(貞観17年)〜925年5月4日(延長3年4月4日)
父:藤原基経
母:不明(人康親王の娘)
第2皇子:保明親王
第14皇女:康子内親王(藤原師輔(室))
第14皇子:朱雀天皇
男子16皇子:村上天皇
出自は藤原北家良房流。
家系図ぜんぶつなげてみた!
【履中天皇】
第17代天皇:履中天皇元年2月1日〜同6年3月15日
生年月日:仁徳天皇24年? - 履中天皇6年3月15日
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:古墳時代
名前:履中天皇(リチュウテンノウ)
去来穂別天皇(イザホワケノスメラミコト)
大兄去来穂別(オオエノイザホワケ)
大江之伊邪本和氣(オオエノイザホワケ)
大兄伊射報本和氣(オオエノイザホワケ)
父:仁徳天皇(ニントクテンノウ)- 第16代天皇
母:葛城磐之媛(カズラキノイワノヒメ)
弟:住吉仲皇子(スミノエノナカツミコ)
弟:反正天皇(ハンゼイテンノウ)- 第18代天皇
弟:允恭天皇(インギョウテンノウ)- 第19代天皇
弟:酒人王(サカトノミコ)
皇后:草香幡梭皇女(クサカノハタビノヒメミコ)- 第15代・応神天皇皇の娘
嬪:太姫郎姫(フトヒメノイラツメ)- 讃岐国造族の鯽魚磯別王の娘
嬪:高鶴郎姫(タカツルノイラツメ)- 讃岐国造族の鯽魚磯別王の娘
【葛城黒媛】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:古墳時代
関連氏族:葛城氏
父:葛城葦田宿禰(カズラキノアシダノスクネ)
母:未詳
兄弟:葛城蟻臣(カズラキノアリノオミ)
兄弟:葛城 円(カズラキノツブラ)
第一皇子:磐坂市辺押磐皇子(イワサカノイチノヘノオシハノミコ)
皇子:御馬皇子(ミマノミコ)
皇女:飯豊青皇女(イイトヨアオノヒメミコ)
●葛城氏は、古墳時代、大和葛城地方(現在の奈良県御所市・葛城市)に本拠を置いていた有力な古代在地豪族。
●武内宿禰の後裔とされる。葛城氏の始祖である葛城襲津彦は、『古事記』には武内宿禰(孝元天皇の曾孫)の子の1人で、玉手臣・的臣などの祖とされる。母は葛城国造の荒田彦の娘・葛比売。
※6世紀の氏姓制度成立以前において、「葛城」が本来的な氏名として存在したかについては疑問があり、ここでは従来の「葛城氏」の呼称を用いて便宜を図ることとする。

【太姫郎姫】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:古墳時代
名前:太姫郎姫(フトヒメノイラツメ)
関連氏族:讃岐国造族
父:鯽魚磯別王(フナシワケノオオキミ)- 讃岐国造
母:未詳
兄:鷲住王(ワシスミノオオキミ)- 讃岐国造
妹:高鶴郎姫(タカツルノイラツメ)
【高鶴郎姫】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:古墳時代
名前:高鶴郎姫(タカツルノイラツメ)
関連氏族:讃岐国造族
父:鯽魚磯別王(フナシワケノオオキミ)- 讃岐国造
母:未詳
兄:鷲住王(ワシスミノオオキミ)- 讃岐国造
姉:太姫郎姫(フトヒメノイラツメ)
●太姫郎姫と高鶴郎姫は姉妹。