top of page
中臣意美麻呂・中臣斗売娘
【中臣意美麻呂】
2代目藤氏長者:669年(天智天皇8年)〜698年(文武天皇2年)
5代目伊勢神宮祭主:672年(天武天皇元年)〜?
生年月日:?〜711年8月10日(和銅4年閏6月22日)
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:飛鳥時代、奈良時代
治世:第36代・孝徳天皇
第37代・斉明天皇
第38代・天智天皇
第39代・弘文天皇
第40代・天武天皇
第41代・持統天皇
第42代・文武天皇
第43代・元明天皇
関連氏族:中臣氏二門
母:未詳
妻:中臣斗売娘(ナカトミノトメノイラツメ)
妻:異妹東子
妻:多治比阿岐良(タジヒアキラ)
妻:未詳
●藤原鎌足の娘・斗売娘と結婚し婿養子に入り藤原姓を名乗るも、文武天皇2年(698年)かつて藤原鎌足に与えた藤原朝臣姓は鎌足の子である不比等のみに継承させる旨の詔勅が発せられる。これにより意美麻呂は中臣氏の世業である祭祀を掌っているとして、藤原朝臣から中臣朝臣姓に戻される。
【妻:中臣斗売娘】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:飛鳥時代、奈良時代
治世:第36代・孝徳天皇
第37代・斉明天皇
第38代・天智天皇
第39代・弘文天皇
第40代・天武天皇
第41代・持統天皇
第42代・文武天皇
第43代・元明天皇
関連氏族:中臣氏一門
母:未詳
姉:中臣氷上娘(ナカトミノヒカミノイラツメ)- 第40代・天武天皇夫人
姉:中臣五百重娘(ナカトミノイオエノイラツメ)- 第40代・天武天皇妃、後に不比等の妻になる
妹:中臣耳面刀自(ナカトミノミミモトジ)- 第39代・弘文天皇妃
次男:中臣安比等(ナカトミノアヒト)
藤原斗売娘