top of page

【藤原保忠】
生年月日:890年(寛平2年)〜936年8月3日(承平6年7月14日)

年齢:46歳

干支:庚戌年

星座:未詳

時代:平安時代

 

名前:藤原保忠(フジワラノヤスタダ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家長良流時平流

父:藤原時平(フジワラノトキヒラ)- 22代目藤氏長者、時平流の祖

母:廉子女王(レンシジョオウ)

妹:藤原褒子(フジワラノホウシ)- 第59代天皇・宇多天皇御息所

妹:藤原仁善子(フジワラノニゼコ)- 保明親王妃


​妻:未詳 - 三松俊行の娘
養子:藤原頼忠(藤原実頼の次男)

●平安時代前期から中期の公卿。正三位・大納言。八条大納言・八条大将・賢人大将と称された。
●一生の大半を、父・時平に讒言されて大宰帥に左遷された菅原道真の怨霊に怯えながら過ごしたとされる。

【妻:未詳】
生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

 

関連氏族:百済王家、三松氏

父:三松俊行(ミマツトシユキ)

母:未詳 - 藤原良相の娘

●実子はなく、藤原実頼の次男藤原頼忠を養子にする。

●三松氏は、百済王の嫡流にして百済王禅廣(善光)に出づ。禅廣は第31代百済王義慈王(599-660)の王子とされる。

●平安時代初め頃の三松家の祖とされる「百済王豊俊」の時に、同氏一族が百済王から三松へと改姓したという傍書の記述ある。

●百済王家氏族の一つで、百済王神社旧神主家。

bottom of page