【醍醐天皇・敦仁】
第60代天皇
生年月日:885年2月6日(元慶9年1月18日)〜930年10月23日(延長8年9月29日)
干支:巳年
星座:水瓶座
在位:897年8月4日(寛平9年7月3日)〜930年10月16日(延長8年9月22日)
年号:寛平、昌泰、延喜、延長
時代:平安時代
父:宇多天皇
母:藤原胤子
弟:敦慶親王
弟:敦固親王
妹:柔子内親王
弟:敦実親王
女御:源 和子
女御:藤原能子
女御:藤原和香子
更衣:源 封子
更衣:藤原鮮子
更衣:源 昇の娘
更衣:源 周子
更衣:満子女王
更衣:藤原淑姫
更衣:藤原桑子
中将更衣:藤原伊衡の娘
更衣:源 敏相の娘
更衣:源 清子
更衣:藤原同子
更衣:源 暖子
妻:不明
宇多天皇の第一皇子。
母は内大臣藤原高藤の娘・藤原胤子。
現在に至るまで臣籍の身分として生まれた唯一の天皇。
はじめ源維城といった。のち父の即位とともに皇族に列し、親王宣下ののちに敦仁親王に改めた。
【中宮:藤原穩子】
平安時代前期の女性
生年月日:875年(貞観17年)〜925年5月4日(延長3年4月4日)
父:藤原基経
母:不明(人康親王の娘)
第2皇子:保明親王
第14皇女:康子内親王(藤原師輔(室))
第14皇子:朱雀天皇
男子16皇子:村上天皇
出自は藤原北家良房流。
【醍醐天皇・敦仁】
第60代天皇
生年月日:885年2月6日(元慶9年1月18日)〜930年10月23日(延長8年9月29日)
干支:巳年
星座:水瓶座
在位:897年8月4日(寛平9年7月3日)〜930年10月16日(延長8年9月22日)
年号:寛平、昌泰、延喜、延長
時代:平安時代
父:宇多天皇
母:藤原胤子
弟:敦慶親王
弟:敦固親王
妹:柔子内親王
弟:敦実親王
女御:源 和子
女御:藤原能子
女御:藤原和香子
更衣:源 封子
更衣:藤原鮮子
更衣:源 昇の娘
更衣:源 周子
更衣:満子女王
更衣:藤原淑姫
更衣:藤原桑子
中将更衣:藤原伊衡の娘
更衣:源 敏相の娘
更衣:源 清子
更衣:藤原同子
更衣:源 暖子
妻:不明
宇多天皇の第一皇子。
母は内大臣藤原高藤の娘・藤原胤子。
現在に至るまで臣籍の身分として生まれた唯一の天皇。
はじめ源維城といった。のち父の即位とともに皇族に列し、親王宣下ののちに敦仁親王に改めた。
【中宮:藤原穩子】
平安時代前期の女性
生年月日:875年(貞観17年)〜925年5月4日(延長3年4月4日)
父:藤原基経
母:不明(人康親王の娘)
第2皇子:保明親王
第14皇女:康子内親王(藤原師輔(室))
第14皇子:朱雀天皇
男子16皇子:村上天皇
出自は藤原北家良房流。
家系図ぜんぶつなげてみた!
【後嵯峨天皇】
第88代天皇:1242年2月21日(仁治3年1月20日)〜1246年2月16日(寛元4年1月29日)
生年月日:1220年4月1日(承久2年2月26日)〜1272年3月17日(文永9年2月17日)
年齢:52歳
干支:庚辰年
星座:牡羊座
元号:仁治、寛元
時代:鎌倉時代
関連氏族:皇族
姉:春子女王(ハルコジョオウ)
兄:覚子内親王(カカウシナイシンノウ)
兄:仁助法親王(ニンジョホウシンノウ)
兄:静仁法親王(ジョウニンホウシンノウ)
准三宮:體子内親王(タイシナイシンノウ)
典侍:平 棟子(タイラノムネコ)
掌侍:藤原博子(フジワラノヒロコ)
宮人:四条藤子(シジョウフジコ)
宮人:御匣殿(ミクシゲドノ)
宮人:未詳 - 姉小路実世の娘
宮人:未詳 - 一条能保の娘
宮人:未詳 - 大友親秀の娘
宮人:未詳 - 法眼証円の娘
宮人:未詳 - 中院通方の娘
宮人:未詳 - 九条良平の娘
宮人:未詳 - 藤原氏某女
●承久の乱の前年の誕生であり、土御門上皇が土佐に流された後は、母方の大叔父である中院通方・土御門定通の許で育った。だが、土御門家一門の没落に伴って苦しい生活を送り、20歳を過ぎても出家も元服もままならないという中途半端な状態に置かれていた。
【皇后:西園寺姞子】
生年月日:1225年(嘉禄元年)〜1292年10月20日(正応5年9月9日)
年齢:67歳
干支:乙酉年
星座:未詳
時代:鎌倉時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家閑院流西園寺家
父:西園寺実氏(サイオンジサネウジ)
母:四条貞子(シジョウサダコ)
妹:西園寺公子(サイオンジキンコ)- 第89代・後深草天皇後宮
皇子:後深草天皇(ゴフカクサテンノウ)- 第89代天皇
皇女:綜子内親王(ソウシナイシンノウ)
皇子:亀山天皇(カメヤマテンノウ)- 第90代天皇
皇子:雅尊親王(マサタカテンノウ)
皇子:貞良親王(サダヨシシンノウ)
皇女:未詳 - 早世
●妹・公子は、実子である皇子・後深草天皇の後宮。
●西園寺家は、藤原氏北家閑院流の公家・華族である。
●公家としての家格は清華家。華族としての家格ははじめ侯爵家、後に公爵家。

【准三宮:體子内親王】
生年月日:1231年(寛喜3年)〜1302年1月16日(正安3年旧12月17日)
年齢:71歳
干支:辛卯年
星座:未詳
時代:鎌倉時代
名前:體子内親王(タイシナイシンノウ)
関連氏族:皇族
母:未詳 - 持明院家行の娘
姉:暉子内親王(キシナイシンノウ)
皇女:未詳
【宮人:西園寺公子】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:鎌倉時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原氏北家閑院流西園寺家
父:西園寺公経(サイオンジキンツネ)
母:未詳
皇子:慈助法親王(ジジョホウシンノウ)
皇女:悦子内親王(エツシナイシンノウ)
●西園寺家は、藤原氏北家閑院流の公家・華族である。
●公家としての家格は清華家。華族としての家格ははじめ侯爵家、後に公爵家。
【典侍:平 棟子】
生年月日:?〜1308年11月7日(徳治3年9月16日)
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:鎌倉時代
関連氏族:皇族、桓武平氏高棟王流
父:平 棟基(タイラノムネモト)
母:未詳
兄:平 成俊(タイラノナリトシ)
皇子:宗尊親王(ムネタカシンノウ)
【掌侍:藤原博子】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:鎌倉時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原氏
父:藤原孝時(フジワラノタカトキ)- 出自が未詳
母:未詳
皇子:覚助法親王(カクジョホウシンノウ)
皇子:懌子内親王(エキシナイシンノウ)
皇女:柳殿(ヤナギドノ)
【宮人:四条藤子】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:鎌倉時代
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家魚名流嫡流四条家
父:四条隆衡(シジョウタカヒラ)
母:未詳
皇子:最助法親王(サイジョホウシンノウ)
●四条家は、藤原北家魚名流の嫡流にあたる公家・華族。
●公家としての家格は羽林家、華族としての家格ははじめ伯爵家、後に侯爵家である。
●藤原家成の一男隆季を家祖とする。
【宮人:御匣殿】
生年月日:未詳
年齢:未詳
干支:未詳
星座:未詳
時代:鎌倉時代
名前:御匣殿(ミクシゲドノ)
関連氏族:中臣氏一門、藤原北家嫡流冬嗣流長良流九条系庶流閑院流三条家
父:三条公房(サンジョウキンフサ)
母:未詳
皇子:忠助法親王(チュウジョホウシンノウ)
皇子:性助入道親王(ショウジョニュウドウシンノウ)
●三条家(旧字体:三條)は、藤原北家閑院流の嫡流にあたる公家・華族である。
●公家としての家格は清華家、華族としての家格は公爵家。