top of page
第54代天皇

【仁明天皇】

第54代天皇:833年3月22日(天長10年2月28日)〜850年5月4日(嘉祥3年3月19日)

生年月日:810年(弘仁元年)〜850年5月6日(嘉祥3年3月21日)

年齢:40歳

干支:庚寅年

星座:未詳

元号:天長、承和、嘉祥

時代:平安時代

名前:仁明天皇(ニンミョウテンノウ)

   正良親王(マサラシンノウ)

   日本根子天璽豊聡慧尊(ヤマトネコアマツミシルシトヨサトノミコト)


父:嵯峨天皇​(サガテンノウ)- 第52代天皇

母:橘 嘉智子(タチバナノカチコ)

妹:正子内親王(マサコナイシンノウ)- 第53代・淳和天皇皇后

弟:秀良親王(ヒデナガシンノウ)

妹:秀子内親王(ヒデコナイシンノウ)

妹:俊子内親王 (トシコナイシンノウ)

妹:芳子内親王(ヨシコナイシンノウ)

妹:繁子内親王(ハイシナイシンノウ)

女御:藤原順子(フジワラノノブコ)

女御:藤原沢子(フジワラノサワコ / フジワラノタクシ)

女御:藤原貞子(フジワラノテイシ)

女御:滋野縄子(シゲノノツナコ)

女御:橘 影子(タイバナノカゲコ)

女御:藤原息子(フジワラノイクコ)

更衣:紀 種子(キノタネコ)

更衣:三国 町(ミクニノマチ)

宮人:藤原賀登子(フジワラノカトコ)
宮人:藤原小童子(フジワラノワラワコ)

宮人:高宗女王(タカムネジョオウ)

宮人:未詳 - 山口氏の娘

宮人:未詳 - 百済王豊俊の娘

宮人:未詳 - 紀 善峯の娘

女嬬:百済王永慶(クダラオウエイキョウ)

妻:未詳

●嵯峨天皇第2皇子

●正子内親王は同父母の妹でありかつ同年の生まれのため、双子の妹と推測される。

●子の多くは臣籍降下させ源氏性を名乗ることになる。(仁明源氏)
●本康親王の子息には平氏となったものもいる(仁明平氏)

 

 

 


 

【女御:藤原順子】

生年月日:809年(大同4年)〜871年11月14日(貞観13年9月28日)

年齢:62歳

干支:己丑年

星座:未詳

時代:平安時代

名前:藤原順子(フジワラノノブコ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家

父:藤原冬嗣(フジワラノフユツグ)- 17代目藤氏長者、4代目藤原北家当主

母:藤原美都子(フジワラノミツコ)

兄:藤原長良(フジワラノナガヨシ)

兄:藤原良房(フジワラノヨシフサ)
弟:藤原良相(フジワラノヨシスケ)

第1皇子:文徳天皇(モントクテンノウ)- 第55代天皇

【女御:橘 影子】

生年月日:?〜864年12月12日(貞観6年11月10日)

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:橘 影子(タイバナノカゲコ)

 

関連氏族:県犬養氏、橘氏

父:橘 氏公(タチバナノウジキミ)

母:未詳

兄弟:橘 岑雄(タチバナノミネオ)

妹:橘 時子(タチバナノトキコ)

妹:橘 房子(タチバナノフサコ)- 第55代・文徳天皇後宮

妹:橘 忠子(タチバナノタダコ)- 第55代・文徳天皇後宮

 

●橘氏は、飛鳥時代末期に県犬養三千代(橘三千代)・葛城王(橘諸兄)を祖として興った皇別氏族。

【女御:滋野縄子】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:滋野縄子(シゲノノツナコ)

 

関連氏族:紀国造、紀伊国造、紀氏、滋野氏

 

父:滋野貞主(シゲノサダヌシ)

母:未詳

兄弟:滋野善蔭(シゲノノヨシカゲ)

兄弟:滋野善法(シゲノノヨシノリ)

兄弟:滋野善根(シゲノノヨシネ)

妹:滋野奥子(シゲノノオクコ)- 第55代・文徳天皇宮人

妹:滋野直子(シゲノノナオコ)- 第58代・光孝天皇更衣

妹:未詳 - 藤原吉備雄室

第5皇子:本康親王(モトヤスシンノウ)

皇女:時子内親王(トキコナイシンノウ)- 2代目賀茂神社斎院

皇女:柔子内親王(ジュウシナイシンノウ)

●滋野氏は、紀伊国造の流れをくむ紀氏と同族で、天道根命の後裔とされ、旧姓は楢原造(ならはらのみやつこ)、次いで伊蘇志臣(いそしのおみ)。同時に、天道根命は神魂神の5世の孫で、伊蘇氏(伊蘇志)・楢原氏・滋野氏の祖と伝わる。信濃国の有力国人であった海野氏・根津氏・望月氏は滋野氏の後裔を称しているが、滋野氏の祖は清和天皇であると称している。

【更衣:紀 種子】

生年月日:?〜869年(貞観11年)

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:紀 種子(キノタネコ)

 

関連氏族:紀氏、紀伊氏

父:紀 名虎(キノナトラ)

母:未詳

兄弟:紀 有常(キノアリツネ)

妹:紀 静子(キノシズコ)- 第55代・文徳天皇更衣

妹:未詳 - 藤原富士麻呂室

妹:未詳 - 藤原有貞室

妹:未詳 - 藤原清邦室

第7皇子:常康親王(ツネヤスシンノウ)

皇女:眞子内親王(サネコナイシンノウ)

●紀氏は、大和国平群県紀里(現在の奈良県生駒郡平群町上庄付近)を本拠とした古代豪族である。

●姓は初め臣(おみ)であり、天武天皇13年(684年)八色の姓制定に伴い朝臣へ改姓した。
●記紀などの所伝によれば、孝元天皇の子孫で、武内宿禰の子である紀角を始祖とするが、この2代はともに母方が紀伊国造家の出自であったとされており、この関係から紀氏は早くから武門の家柄として大和王権に仕えたらしい。

【​宮人:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

​時代:平安時代

関連氏族:百済王氏

父:百済王豊俊(クダラノコニキシホウシュン)

母:未詳

皇子:源 多(ミナモトノマサル)

皇子:源 光(ミナモトノヒカル)

●父・豊俊は永慶と兄弟。

●百済王氏は、百済最後の王である義慈王の子である善光を始祖とする日本の氏族。持統朝に百済王の氏姓を賜与された。

【女嬬:百済王永慶】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:百済王永慶(クダラオウエイキョウ)

 

関連氏族:百済王氏

 

父:百済王教俊(クダラノコニキシキョウシュン)

母:未詳

男子:百済王慶仲(クダラノコニキシケイチュウ)

男子:百済王慶世(クダラノコニキシケイセイ)

男子:百済王豊俊(クダラノコニキシホウシュン)

女子:百済王慶命(クダラノコニキシケイミョウ)- 第52代・嵯峨天皇女御

皇女:高子内親王(コウシナイシンノウ)- 3代目賀茂神社斎院

●百済王氏は、百済最後の王である義慈王の子である善光を始祖とする日本の氏族。持統朝に百済王の氏姓を賜与された。

●子の高子内親王は父である仁明天皇の即位にともない、天長元年(833年)3月26日、伊勢斎宮久子内親王と同時に斎院に卜定。

藤原順子
仁明天皇.jpg
橘 影子
滋野縄子
紀 種子
百済王永慶
百済王豊俊の娘

【女御:藤原沢子】

生年月日:?〜839年8月12日(承和6年6月30日)

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:藤原沢子(フジワラノサワコ

 

関連氏族;中臣氏一門、藤原北家魚名流庶家末茂流。

父:藤原総継(フジワラノフサツグ)

母:藤原数子(フジワラノカズコ)

兄弟:藤原直道(フジワラノナオミチ)

第2皇子:宗康親王(ムネヤスシンノウ)

第3皇子:光孝天皇(コウコウテンノウ)- 第58代天皇

第4皇子:人康親王(サネヤスシンノウ)

皇女:新子内親王(シンシナイシンノウ)

藤原沢子

【女御:藤原貞子】

生年月日:?〜864年(貞観6年)

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:藤原貞子(フジワラノテイシ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原南家巨勢麻呂流

 

父:藤原三守(フジワラノミモリ)

母:未詳

第8皇子:成康親王(ナリヤスシンノウ)

皇女:親子内親王(チカコナイシンノウ)

皇女:平子内親王(ヒラコナイシンノウ)

藤原貞子

【女御:藤原息子】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:藤原息子(フジワラノイクコ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原氏

父:未詳

母:未詳

藤原息子
三国 町

【更衣:三国 町】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:三国 町(ミクニノマチ)

 

関連氏族:三国氏

 

父:未詳

母:未詳

皇子:貞登(サダノノボル)

●三国氏は、三尾君堅の娘・倭媛の生んだ椀子皇子を三国公の祖と『紀』は記す。

●三国氏は天武天皇十三年(六八四)「真人」の姓を受けて三国真人となり、奈良朝に至っても坂井郡の雄族として活躍している。

●三国氏の本拠が坂井郡であることは確実であるが、三尾氏は後世まったく姿を消してしまうことになる。したがって、三尾氏が三国氏と名称を変えて存続していったと考えられる

【宮人:藤原賀登子】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:藤原賀登子(フジワラノカトコ)

関連氏族:中臣氏一門、藤原北家

 

父:藤原福当麻呂(フジワラノフタキマロ)

母:未詳

兄弟:藤原諸数(フジワラノモロカズ)

兄弟:藤原世数(フジワラノヨカズ)

兄弟:藤原依作(フジワラノイサク)

兄弟:藤原真数(フジワラノマカズ)

兄弟:藤原数守(フジワラノカズモリ)

兄弟:藤原数長(フジワラノナガカズ)

第六皇子:国康親王(クニヤスシンノウ)

藤原賀登子

【宮人:藤原小童子

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

名前:藤原小童子(フジワラノワラワコ)

 

関連氏族:中臣氏一門、藤原南家乙麻呂流

 

父:藤原道長(フジワラノミチナガ)

母:未詳

兄弟:藤原諸氏(フジワラノモロウジ)

皇女:重子内親王(シゲコナイシンノウ)

藤原小童子

【宮人:高宗女王】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

​時代:平安時代

名前:高宗女王(タカムネジョオウ)

関連氏族:皇族

父:岡屋王(オカヤオウ)

母:未詳

 

皇女:久子内親王(キュウシナイシンノウ)- 29代目伊勢神宮斎宮


●天長10年(833年)3月26日、子・久子内親王は父の仁明天皇の即位により斎宮に卜定される(賀茂斎院・高子内親王も同日卜定)

高宗女王

【宮人:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

​時代:平安時代

関連氏族:山口氏

父:未詳

母:未詳

 

皇子:源 覚(ミナモトノサトル)

●山口氏は、いくつかの氏族があり情報が少なく断定は難しいが、たぶん山口犬養という人物が山口朝臣姓を与えられ始まる古代氏族の山口氏だと思われる。

アンカー 3

【宮人:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

​時代:平安時代

関連氏族:皇族、紀氏、紀伊氏

父:紀 善峯(キノヨシミネ)

母:未詳

兄弟:紀 大枝(キノオオエダ)

兄弟:紀 秋峰(キノアキミネ)​

兄弟:紀 豊城(キノトヨキ)

兄弟:紀 春道(キノハルミチ)

アンカー 2
アンカー 1

【妻:未詳】

生年月日:未詳

年齢:未詳

干支:未詳

星座:未詳

時代:平安時代

父:未詳

母:未詳

 

皇子:源 冷(ミナモトノスズシ)

皇子:源 効(ミナモトノイタル)

bottom of page